鶏舎の設計業務の求人/東西産業貿易 株式会社

仕事内容

■ 設計:主に鶏舎を設計します。
全国の養鶏場がお客様であり、営 業担当者がお客様からヒアリングした仕様を図面に反映します。

■ 工事監理:多くは内部設備(ケージシステム等)の工事のみ請け 負う形ですが、鶏舎等を含む建築一式工事物件は施工と図面との差 異を現場に出向き確認します。
また建築工事関連の書類作成も行い ます。

■ その他:鶏舎の修繕・再利用を含む案件では営業担当者と現場下 見を行うことがあります。
変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

配属先の機械事業部建築部では40〜70代までの女性を含む全5 名の社員が活躍中です。畜舎設計は一般的に認知度が高くないため 、当社でもハウスメーカーやリフォーム会社からの中途入社が殆ど です。職場では情報共有を大切にしており何でも相談しやすい環境 ですので未経験の方でも安心して働けます。
◎ 機械事業部は全国の養鶏場へコンピューター制御の自動生産設備 の納入とメンテナンスの提供を行っています。 日本の養鶏業界において、自動化システムを先駆けて導入してきた 歴史ある会社です。 周辺環境や動物福祉

募集要項

職種 鶏舎の設計業務
事業所名 東西産業貿易 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 300,000円〜350,000円
次の手当が含まれています。資格手当 50,000円 

(別途手当)家族手当:月1万円(配偶者を健康保険の扶養にしてい る場合のみ)
ボーナス あり
勤務地 〒113-0034
東京都文京区湯島2-17-8
最寄り駅 JR 御茶ノ水駅 徒歩 10分
転勤 あり 可能性は低いですが、会社の方針 等により実施する場合あり。
マイカー通勤 不可 
就業時間 9時00分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 予想を上回る受注、予期せぬ納期切迫など6回を限度として1ヶ月 60時間、年間420時間までできる。
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始(6日)・夏季休暇(2日)
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
一級建築士 必須
学歴 不問
経験 必須 CADソフトを使って図面作成ができる方(鶏舎設計の経験は 不問 です。) 月数回の出張(主に日帰り)が可能な方
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年が60歳のため。
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13010-55816541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク飯田橋
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒113-0034 東京都文京区湯島2-17-8
選考日時 随時
結果通知 郵送、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 東西産業貿易 株式会社
所在地 〒113-0034
東京都文京区湯島2-17-8
事業内容 ■養鶏関連設備の輸入販売・施工・メンテナンス■ターキーや鴨などを中心とした食品の輸入販売■食肉処理場関連機器の輸入販売・施工・メンテナンス

日本の食生活に欠かせない「卵」の生産・加工に役立つ最新の養鶏機械システム、及びターキーなどユニークな食品・食材の輸入専門商社。ニッチな分野で70年以上グローバルに活躍しています。
従業員数 企業全体 83人、 就業場所 58人、 うち女性 18人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.tohzai-sangyo.co.jp/
広告