金物製作の溶接工(未経験可)の求人/株式会社 協和機工製作所

仕事内容

手摺、カーポート、倉庫、ガレージ等に関する鉄やステンレス等の 金属溶接業務に従事いただきます。
一般の方からのご注文も多く、補修であったり、持ち込みでの 溶接であったり、お客様のあらゆるニーズにお応えします。
経験の無い方、浅い方は、まずは先輩から仕事の流れや基礎的な 知識を身に付け、次に業務に欠かせない「配管技能士3級」や 「溶接の基本級」などの資格を取得することから始めていきます。
慣れてきたら当社の戦力の一つでもあるレーザー加工機の技術を 習得し、専門的な溶接の職人をめざしましょう。
経験者は技術力を 評価します。
手に職がつきますし、モノづくりの楽しさを体感でき る仕事です。

求職者の方へ

* マイカー通勤の場合は無料駐車場あり、バイク通勤可。
◎ 資格取得支援あり 受験費用や更新費用など全て会社負担です。
◎ 実力はしっかりと評価・昇給あり。 社歴や年齢ではなく、資格取得や、業務経験等の仕事で評価する 社風です。 実力にあわせた案件で力を発揮してください。
◎ サポート体制も万全。 現在の社員は幅広い世代が活躍中 長く働いているメンバーが多いのも当社の特徴です。 ベテラン社員にも聞きやすい環境なので 「わからないけど、どうしよう」の不安もありません。 職

募集要項

職種 金物製作の溶接工(未経験可)
事業所名 株式会社 協和機工製作所
雇用形態 正社員
給与 日給 9,000円〜17,000円
月額換算 198,000円〜374,000円

(別途手当)日給×22日 住宅手当(世帯主)
ボーナス あり
勤務地 〒003-0869
北海道札幌市白石区川下2115番地
最寄り駅
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時00分 会社カレンダーによる 9〜11月頃が繁忙期です
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 22.0日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社カレンダーによる お盆休、年末年始休、ゴールデンウィーク休
年間
休日数
100日
必要な
資格,免許
大型自動車免許 あれば尚可 各種溶接関係資格 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 溶接経験
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限とする募集
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月7日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:01230-08382741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク札幌東
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒003-0869 北海道札幌市白石区川下2115番地
選考日時 後日連絡
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 協和機工製作所
所在地 〒003-0869
北海道札幌市白石区川下2115番地
事業内容 プラント配管、産業機械設計製作、住宅金物・建築金物製作、鉄骨製作、各種製缶・機械器具設置工事業。

昭和56年創業以来、順調に業績を伸ばしている成長企業です。「より良いもの」をモットーに、有能な人材の育成にも力を入れています。また受注多数のため、年中仕事があります。
従業員数 企業全体 15人、 就業場所 15人、 うち女性 2人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.kyouwakikou.co.jp
広告

周辺地域の「レーザー加工」の求人