営業の求人/株式会社 西田製作所

仕事内容

● 電気工事業界向け機械工具(油圧工具、廃棄電線皮むき機、イ ンパクトドライバ応用工具)の販売。
(ノルマ設定なし)
● ルート営業以外に、春・秋の週末は全国各地で展示即売会に参 加。
ユーザーと対面販売あり。
(ノルマ設定なし)
● 飛び込み営業なし
● 通常は18:10に終業。
(月平均残業20時間未満)
● 担当テリトリーごとに自主的な営業展開。
出張あり。

● メカ好きな方・メカに興味のある方歓迎!
※ 社用車にて自宅から現場へ直行・直帰の勤務が基本となります。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

● 賃金支払日 基本当月月末の前日
● ipad支給。メール報告あり。 「オンライン自主応募可」 オンライン自主応募の場合は、紹介状は不要です。

入社後、1〜2ケ月 研修あり。

【研修について】
● 仕事に関係する書籍類は各人で購入後、領収書提出 で会社が買い上げ。教養書、啓蒙書なども対象。
● 定期的に外部講習、研修受講(ポリテクセンターな ど)あり
● 毎月、社内レクチャーの確認テストあり。

募集要項

職種 営業
事業所名 株式会社 西田製作所
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 226,500円
固定残業代を含む 46,500円 ※固定残業代(名称:営業手当)は時間外労働の有無にかかわらず月32時間分を支給。超過分は別途支給。残業時間は月平均22時間未満

(別途手当)家族手当(配偶者20,000円 その他扶養者は一人 につき10、000円、年金受給者は対象外)
ボーナス なし
勤務地 〒612-8247
京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
最寄り駅 市バス 伏見大手筋駅 徒歩 2分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時10分〜17時00分 実働8時間 休憩50分
休憩時間 50分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  *休日は就業カレンダーによる。有休消化日あり。2023年3日 実績、2024年5日予定。有休消化日含め、年125日休日。
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
普通自動車免許 (ペーパードライバー不可)、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 機械用語を使うため、機械関係の業界経験者がマッチしやすい。
年齢 制限あり 60歳〜
該当事由 高齢者等の特定年齢層の雇用促進 高齢者の雇用促進のため
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
実績と成果を判断
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月27日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 なし
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:26030-06816541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク伏見
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒612-8247 京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 西田製作所
所在地 〒612-8247
京都府京都市伏見区横大路下三栖南郷21番地
事業内容 ●電気工事業界向けの機械工具の製造(油圧工具、廃棄電線皮むき機、インパクトドライバ応用工具)●電気・電子部品の製造装置の部品加工

電気工事業界では全国的に知名度あり。個性的な製品づくりに定評あり。科学技術庁長官賞など数多く受賞や数多くの特許取得。
従業員数 企業全体 24人、 就業場所 19人、 うち女性 0人、 うちパート 10人
ホームページ https://www.nishida-mfg.co.jp
広告