製材作業・製材機械オペレーターの求人/鶴居産業 株式会社

仕事内容

・輸入した米マツ材原木を住宅構造材に製材する工場です。
製材し た角材の選別や運搬、結束を行う作業を経験して、製材機械オペレ ーターやリフト作業に従事することもあります。
・社員のほとんどは未経験者であり、初心者を大歓迎します。
・男性が社員の9割を占めますが、女性も働ける部署があり、経験 とやる気次第で機械オペレーターを担当するなど、幅広く技術を修 得することが出来ます。
・立ち仕事になりますが、2時間に1回の頻度で休憩をはさみ、健 康と安全を守る職場です。
変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

ご注意ください 〜車で来社される際に〜 ・工場敷地内は、大型トラックやフォークリフトの往来が頻繁です 。 十分に安全確認をして徐行運転をしてください。 ・面接場所の本社事務所は2階にあります。道路側からスロープを 上がって、 事務所前の来客用駐車スペースを使用してください。 1階部分や路面に駐車スペースはありませんのでご注意ください 。 ・本社工場近隣(1km以内)に2工場、1保管場があり、転居を 伴わない社内異動の可能性があります。

・従業員の9割以上は未経験者ですので、初心者の方歓迎しま

募集要項

職種 製材作業・製材機械オペレーター
事業所名 鶴居産業 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 159,000円〜300,000円
次の手当が含まれています。職能手当 30,000円〜125,000円 

(別途手当)・職務手当:役職に応じて5千円〜4万円 ・特殊手当:公的資格保有にて5千円〜2万円 ・皆勤手当:無欠勤、無遅刻・早退で5千円 ・家族手当:扶養の配偶者1万円、その他1人毎5千円 ・時間外手当
ボーナス あり
勤務地 〒791-8044
愛媛県松山市西垣生町1885番地
転勤 あり 本社工場近隣(1km以内)
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時10分 年間営業カレンダーにより、年営業日数260日・週労働時間40 時間以内としている。
休憩時間 70分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 受注急増などの時は、年6回まで月70時間、年720時間の延長 を可とする。
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 年間営業カレンダーによる土休を設定。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として期間の定めのない労働契約の対象として募集
試用期間 あり 3か月間 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 欠員補充
募集期間 2024年5月8日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:38010-15818241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松山
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 鶴居産業 株式会社
所在地 〒791-8044
愛媛県松山市西垣生町1885番地
事業内容 カナダ・アメリカから輸入したマツ材を製材して、乾燥工場では木材を人工的に乾燥させる作業を、防腐工場では木材の防腐・防蟻加工処理をして、主に住宅構造材を製造しています。

人々の暮らしに欠かせない木材の輸入、加工から販売までを手掛ける企業です。製材や加工において独自の技術力を培い、製造工場としてはトップクラスで常に木材文化を追及し発信しています。
従業員数 企業全体 88人、 就業場所 48人、 うち女性 3人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.tsuruisangyo.jp
広告

周辺地域の「リフト作業」の求人