正規職員【地域職】介護職員 勤務地:益田・浜田・邑南の求人/社会福祉法人 島根県社会福祉事業団

仕事内容

法人が運営する社会福祉施設(特別養護老人ホーム又は障害者支援 施設)において、利用者の生活全般において必要な介護・支援内容 を、利用者本人、家族と共に看護師やリハビリ職、管理栄養士など 多職種で検討し、サポートします。

※ 採用日:令和7年4月1日
* 変更範囲:法人の定める業務 これより前に就業希望の方は、3月31日まで非正規職員として勤 務することが可能です。
詳細は面接時説明します。
介護未経験でも就職してから介護の経験を積み、法人が実施する「 介護福祉士実務者研修」を受講し、介護福祉士の資格取得を目指せ ます。
利用者の方に寄り添える仕事です。
人と関わることが好きな方、チ ームで協力して働くことが好きな方、大歓迎です。

求職者の方へ

☆ 充実した人材育成制度・「メンター制度」で安心して働ける! 入社1年目の方が安心して仕事を覚えられるよう、先輩職員が 担当となって指導してもらえるので未経験でも安心です。 ・「資格取得支援」に力を入れています! 「介護福祉士実務者研修」や「喀痰吸引研修」を無料で受講で きます。介護福祉士、介護支援専門員等の資格を取得すると奨 励金3万円が支給されます。
☆ 働きやすい職場づくりを推進! ・介護機器やICT機器を積極的に導入! 介護リフト、電動ベッドなどの福祉機器を積極的に導入し、 「持ち上げ

募集要項

職種 正規職員【地域職】介護職員 勤務地:益田・浜田・邑南
事業所名 社会福祉法人 島根県社会福祉事業団
雇用形態 正社員
給与 月給 160,500円〜244,300円
次の手当が含まれています。福祉業務調整手当 8,000円 給与改善調整手当 3,500円〜4,800円 

(別途手当)上限は大学卒業後45歳まで職歴がある場合の基本給、 下限は高校卒業してすぐに採用された場合の基本給とな ります。
ボーナス あり
勤務地 〒697-0024 1)浜田市黒川町196-1 特別養護老人ホーム偕生園 2)益田市かもしま北町7-3 特別養護老人ホーム雪舟園 3)邑智郡邑南町中野2384 障害者支援施設緑風園 施設(住所に記載された3施設のいずれかになります)
転勤 あり 自宅から通勤可能な範囲にある勤 務地(50キロ圏内)
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時00分〜15時45分 13時15分〜22時00分 22時00分〜7時00分 上記の勤務時間は特別養護老人ホームの一例です。 3)休憩60分
*障害施設は17時台から翌朝9時台までの夜勤(仮眠時間有)です。
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜45歳
該当事由 キャリア形成 省令2夜勤があるため、省令3号のイ:キャリア形成のため
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 10人 欠員補充
募集期間 2024年6月5日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:32010-07939541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松江
選考方法 面接(予定2回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 エントリーシート、申込書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、その他、 その他の送付方法 持参、 郵送の送付場所 〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根5階
選考日時 令和6年6月16日 個別面接試験(一次)
結果通知 郵送、Eメール
面接選考後 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 島根県社会福祉事業団
所在地 〒690-0011
島根県松江市東津田町1741-3 いきいきプラザ島根5階
事業内容 社会福祉事業

当事業団は、島根県下で障がい者支援施設4ヶ所、特別養護老人ホーム6ヶ所、保育所1ヶ所を経営しその他にも県立利用施設の受託や各種在宅事業を展開しています
従業員数 企業全体 947人、 就業場所 89人、 うち女性 59人、 うちパート 26人
ホームページ https://www.ssw.or.jp/
広告