電気設備の維持管理/臨時職員の求人/公益財団法人 東京都道路整備保全公社

仕事内容

○ 都庁グループの団体にて、安全で快適な道路空間を確保するため 、道路施設の管理に取り組んでいただきます。
・50歳以上の職員も多く働いております。
・未経験からの職員も多いので、安心して働いていただけ ます。
・モニター監視及び巡視 ・給排水等施設の操作及び整備 ・電気機械施設の操作及び整備 ・火災・事故等の緊急対応 ・設備の日常点検等 業務内容変更範囲:公社が指定した業務

求職者の方へ

○ 都庁グループの団体ですので、腰を据えて安心して働いていただ けます。 ・多くの都内道路施設を管理しており、いずれかの施設で勤務いた だきます。 ・臨時職員と呼称しておりますが、ほとんどの職員が長く定着して 勤務しています。 ・年2回賞与がございます。 ・休み希望をシフトに反映したり、夏季休暇等がありお休みが取り やすい環境です。
○ 最初の契約は令和6年9月30日まで ・契約を更新する場合は、以降6ヶ月毎の契約 ・雇止め規定あり(60歳以上歓迎) ・契約更新の条件:労働者の勤務成績等により

募集要項

職種 電気設備の維持管理/臨時職員
事業所名 公益財団法人 東京都道路整備保全公社
雇用形態 臨時職員
正規社員への登用の有無:なし
就業形態は請負
給与 日給 9,700円
月額換算 216,846円
次の手当が含まれています。深夜手当 13,146円 

(別途手当)基本給=87300円+116400円 (1)9,700×9回=87,300円 (2)(3)(日給9,700×2)×6回=116, 400円 ※深夜手当は7h×6回分を支給。
ボーナス あり
勤務地 〒999-9999 ・新宿歩行者専用地下道2号線/新宿区西新宿2丁目6番先 ・井荻トンネル/杉並区上井草1-8地先 ・築地虎ノ門トンネル/中央区築地5-2-1
転勤 あり 都内
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜17時15分 16時00分〜0時45分 0時45分〜9時30分 就業時間2)と3)は連続して勤務
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 4週8休交代制 夏季休暇5日(取得条件あり)
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
第二種電気工事士 必須
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 深夜業のため18歳以上の方
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
〜2024年9月30日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務成績等により判断
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:13080-50334341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク新宿
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒163-0720 東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング20階
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 公益財団法人 東京都道路整備保全公社
所在地 〒163-0720
東京都新宿区西新宿2-7-1 新宿第一生命ビルディング20階
事業内容 道路用地取得業務、道路整備及び管理並びにこれらに関連する施設の維持保守業務、駐車場管理業務等

東京都における道路行政を補完するとともに、駐車対策の推進、都有地の有効活用等を通じて、都再生及び都市機能の維持管理に貢献する事業を展開している。
従業員数 企業全体 680人、 就業場所 75人、 うち女性 0人
ホームページ https://www.tmpc.or.jp/
広告