☆金属加工技術者☆排水処理機器メーカー☆品川区の求人/株式会社 青木工業所

仕事内容

【環境マネジメント認証企業で自社ブランドSDGs機器を製造】
■ 『ものづくり』をやってみたい方へ 板金加工を主にマルチで出来るようになっていただき、手のひら大 部品作りから数メートルにもなる製品の組立て、更には運転まで 見届けられます♪1つの作業しかやったことがない方も自分の ポテンシャルを見つけるべく、様々な加工をお任せしたいです。

■ 製品が出来上がるまで… 営業と設計と客席のニーズや図面の打ち合わせ→材料発注→ 切り出し→曲げ加工→アングル等と組み合わせて溶接
* 客先に出向き、機器のメンテナンス作業も行います
* 午前午後の計30分の休憩は有給です。

* タブレットを使って効率化も進めています。

求職者の方へ

■ 社員の声… 排水処理というジャンルが、いわゆる『エコ』にとって重要な位置 を占めると思っています。現場に出るとその社会的な役割を実感 できます。工場内での製造活動だけでなく、出張で外に出る機会が あるので、気分転換にもなります。社長がデータの電子化に積極的 なので、小規模ながら効率のよい作業環境だと思う。
■ 多能工をめざして… 皆がそれぞれにマルチにできるようにすることで、無理無駄ムラの ない効率的な作業を心がけています。1工程につき2人以上の体制 で、出張等で1人不在でも作業が止まらな

募集要項

職種 ☆金属加工技術者☆排水処理機器メーカー☆品川区
事業所名 株式会社 青木工業所
雇用形態 正社員
給与 月給 280,000円〜350,000円

(別途手当)■出張手当(食費及び宿泊費-上限有)■休日出勤手当(代休制度有)☆昼食仕出し弁当-半額相当分を会社負担 (月3,000円程度で毎日食べられます)
ボーナス あり
勤務地 〒140-0004
東京都品川区南品川4-16-13〈本社工場〉
最寄り駅 京浜急行線『青物横丁』駅 徒歩 6分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時30分 出張時は早朝集合のこともあります またお客様の都合により土日曜日の出勤もあります 代休制度あり
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  夏季休暇・年末年始休暇あり
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
AT限定可 業務関連資格・免許取得もお手伝いします、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 板金工、機械工、溶接工など金属加工の経験がある方歓迎! 機械いじりが好きで、チャレンジしてみたい方、歓迎です
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 一律定年60歳のため(65歳まで再雇用)
試用期間 あり 3ヶ月 6か月まで延長の可能性有 条件異なる 時給1,750円 期間終了時に能力を考慮し、試用期間後の賃金 を決定いたします
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 欠員補充+増員のためです
募集期間 2024年5月21日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13040-69894741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク品川
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職歴ある方は職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒140-0004 東京都品川区南品川4-16-13 (株)青木工業所 小林宛
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 青木工業所
所在地 〒140-0004
東京都品川区南品川4-16-13〈本社工場〉
事業内容 小さい規模ながら最終完成品メーカーであり、計画が段階から納入後の運転まで関わることが出来る、ものづくりの醍醐味が味わえる企業。営業・設計・製造がワンチームとなり意見を出し合い対応。

SDGsで排水処理は地球規模で見直されています。私たちは製品を通して「いいこと」=社会貢献をしていると自負しています。社会関係、社内環境も整え、名実ともにクリーンを目指します
従業員数 企業全体 12人、 就業場所 8人、 うち女性 2人、 うちパート 2人
ホームページ https://www.aoki-kg.co.jp/
広告

周辺地域の「メンテナンス作業」の求人