就労継続支援B型事業所における職業指導員(常勤)の求人/社名非公開

仕事内容

障がいのある方々が住み慣れた地域の中で生き生きと「はたらく 」ことを支援するお仕事です。
除草や清掃、洗車、配送、ポスティング、内職加工など、地域の 企業や住民の方々からご依頼いただいた仕事を利用者の方々と共に 責任を持って行うことで、就労意欲やスキル、工賃のアップ、QO L向上や地域の理解促進に繋げ、誰もが障がいの有無に左右されず にその人らしく輝ける毎日を送ることのできる地域社会づくりに努 めます。
「変更範囲:なし」

求職者の方へ

* 面接後、職場とのマッチングを確認するための体験ボランティア を、任意にてお願いすることがあります。
* オンライン自主応募可(紹介状不要)

<福祉>は、人の幸せを意味する言葉です。 利用者の方やお客様の幸せを心から願い、相手の喜ぶ顔を見て自 分ごとのように喜ぶことができる人にとって、<福祉>は、喜びと とやりがいに溢れた魅力ある仕事であると思います。 私たちと一緒に、働くこと=人(の心)が動くことを楽しみなが ら、<福祉>の充実した地域づくりに取り組んでくださる方のご応 募を

募集要項

職種 就労継続支援B型事業所における職業指導員(常勤)
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 233,000円〜258,200円
次の手当が含まれています。処遇改善基礎手当 36,000円〜39,600円 自己啓発手当 5,000円 

(別途手当)扶養手当 (配偶者)5,000円 (子)3,000円 住居手当10,000円 資格手当 5,000円〜15,000円(社内規定に よる)送迎手当 500円〜1,000円(社内規定による)
ボーナス あり
勤務地 千葉県習志野市
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
9時00分〜18時00分 8時30分〜17時30分 1時間単位
での有給休暇取得可能(年間40時間まで)。
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 20.1日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  ・年末年始・夏期臨時休暇 ・祝日については事業所のカレンダーに準じる(基本的には休み)
年間
休日数
123日
必要な
資格,免許
社会福祉士 あれば尚可 精神保健福祉士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 ・知的障がいのある方の就労支援にかかわる経験 ・強度行動障害や自閉スペクトラム症等にかかわる専門知識や援助 スキル
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 65歳定年年齢のため
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、その他(業務災害保険)
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり

応募方法

応募方法 求人番号:12090-10313341
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク船橋
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 あれば職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」に基づく事業(就労継続支援B型・共同生活援助・生活介護等)を、習志野市、船橋市にて展開し、運営。
従業員数 企業全体 25人、 就業場所 10人、 うち女性 6人、 うちパート 4人
広告

周辺地域の「ポスティング」の求人