操業オペレーター(製造部門・原動部門)の求人/日本製紙 株式会社 白老工場

仕事内容

◆ 日本製紙(株)工場内にて操業オペレーターとして業務に従事し ていただきます <製造部門> パルプの抽出→パルプ・薬品の調合→紙を抄くという、紙づくり の各工程を担当する部門です。
<原動部門> ボイラー・タービン等の発電設備を操業し、製造設備の稼働に 必要な電力、蒸気を各現場に供給します。
また、製造工程で使用する水の取水・排水の処理・管理を担当 する部署もあります。
【変更範囲:会社が定める業務】

求職者の方へ

年齢制限補足:18歳以上の方を募集 (労働基準法第61条)18歳未満の深夜業の禁止 通勤手当補足:会社規定による マイカー通勤補足:任意保険要加入 無料駐車場あり 有給休暇補足:入社時に付与(日数は入社時期による)
※ 入社後健康診断を行っていただきます(費用は会社負担)
※ 操業上、様々な色の識別が必要となるため、色覚検査を 実施します(機械操作や安全の面で必要となります)
※ 履歴書には連絡の取れるメールアドレスを記載お願いします

配属工場にて導入研修

募集要項

職種 操業オペレーター(製造部門・原動部門)
事業所名 日本製紙 株式会社 白老工場
雇用形態 正社員
給与 月給 182,700円〜253,800円
次の手当が含まれています。操 業手当 15,000円 

(別途手当)・時間外手当、深夜勤手当 ・役職手当 ・呼出手当 ・家族手当 ・住宅手当 など ※b欄の手当は必ず支給されます
ボーナス あり
勤務地 〒059-0993
北海道白老郡白老町字北吉原181
最寄り駅 北吉原駅 徒歩 1分
転勤 あり 勇払工場(ただし、転勤の実績は ほぼ無し)
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 6時50分〜15時00分 14時50分〜23時00分 22時50分〜7時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 30時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 欠勤者および未熟者の補充作業、操業トラブル対応作業時は、 6回を限度として1ヶ月99H迄、1年720H迄延長できる
所定労働日数 月平均 21.3日
休日 シフト制
週休二日 毎週  勤務表による(3勤1休)
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜39歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成(経験不問、新卒者と同等の処遇)
試用期間 あり 3カ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 14人 欠員補充
募集期間 2024年6月4日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 31,600円
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 年齢制限あり
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:01190-04308641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク苫小牧
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒059-0993 北海道白老郡白老町字北吉原181
選考日時 面接日程等:後日連絡
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 日本製紙 株式会社 白老工場
所在地 〒059-0993
北海道白老郡白老町字北吉原181
事業内容 紙パルプ製造業

社会と共生する資源循環型企業として事業を展開しながら、広く産業、文化を支える企業として積極的、継続的に社会貢献に努めております。
従業員数 企業全体 4,938人、 就業場所 315人、 うち女性 13人、 うちパート 1人
ホームページ https://www.nipponpapergroup.com
広告

周辺地域の「ボイラー」の求人