(請)半導体工場 運転管理【北海道千歳市】の求人/ジャパンマテリアル 株式会社

仕事内容

当社は半導体工場インフラに関するサービスを提供しています。
【仕事の内容】 北海道の半導体工場で動力設備管理を行う業務です。
動力設備として、電気設備、空調設備、ボイラー、 冷凍機、コンプレッサー、各種ポンプ類などを 365日24時間で管理を行います。
【具体的な業務内容】 ・設備の運転状況の監視 ・トラブル時の対応 ・設備の巡視点検 その他
※ 業務の変更範囲:当社事業に関する設備運転管理業務全般

求職者の方へ

※ オンライン自主応募はハローワーク紹介状不要
※ 業務の変更範囲:当社事業に関する設備運転管理業務全般
※ 書類選考を通過された場合、面接日程をメールにてご案内します ので履歴書にメールアドレスを記載いただくとスムーズです。

当社は半導体工場を専門にインフラに関するサービスを提供 する企業で、各地で国内屈指の大規模工場の操業や設備投資 のプロジェクトに関わっています。 世界的にも重要な半導体産業の工場設備に関する技術で 寄与し続ける当社では、あなたのお力が必要です。

募集要項

職種 (請)半導体工場 運転管理【北海道千歳市】
事業所名 ジャパンマテリアル 株式会社
雇用形態 正社員
就業形態は請負
給与 月給 214,000円〜353,000円
次の手当が含まれています。交替勤務手当 23,000円 

(別途手当)住宅手当 15000円 家族手当(配偶者)20000円 〃(子1人当たり)8000円 〃(親)4000円 他、単身赴任手当、寒冷地手当など各種手当対応
ボーナス あり
勤務地 〒066-0012
北海道千歳市美々(美々ワールド内)
最寄り駅 南千歳駅 車 8分
転勤 あり 岩手、三重、熊本など当社事業に 関係する全拠点
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 7時00分〜17時50分 19時00分〜5時50分 4勤2休のシフト制(2交替)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 18.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
年間
休日数
150日
必要な
資格,免許
公害防止管理者 あれば尚可 エネルギー管理士 あれば尚可 高圧ガス製造保安責任者(甲種機械) あれば尚可 ボイラー技士免許(一級、
二級)、
計装士(一級、
二級)、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 工場の環境計画や推進、行政対応を3年以上経験されている方、 製造業での実務経験があり化学的な知見や環境に関する業務経験 がある方、大学・高専等での化学系または環境系専攻の方
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 定年を上限 深夜業務、定年を上限として募集
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 4人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年5月1日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり・世帯用あり 通勤距離40キロ以上が対象
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:24010-05365641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク四日市
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒510-1311 三重県三重郡菰野町永井3098-22
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 ジャパンマテリアル 株式会社
所在地 〒510-1311
三重県三重郡菰野町永井3098-22
事業内容 特殊ガス供給装置製造、供給配管設計施工、特殊ガス販売管理業務、その他周辺事業への技術サービス、グラフィックボード販売、三次元ビューワソフト等の商品開発販売[派24−300724]

半導体工場でガス、水、薬品等を供給。ガスの販売、装置製造、配管工事、プラントの運転やメンテナンスまで供給に関する様々なサービスをご提供しております。
従業員数 企業全体 428人、 就業場所 9人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.j-materials.jp
広告

周辺地域の「ボイラー技士」の求人