コック(24036)の求人/岩国防衛事務所 諸機関(IHA)

仕事内容

ベイクショップの全ての食材を準備する。
全ての食料品を清潔な容 器に入れ、日付を入れたラベルを貼り、冷蔵庫の中で管理する。
ベ ーカリー製品、ロールパン、パン、ケーキ、パイ、プリン、クッキ ーなどの材料を基本レシピに基づいて混ぜ合わせ準備し焼く。
ケー キや焼き菓子のデコレーションをする。
オーブンやベーカリー製品 を作るためのさまざまな道具や機械を指示にしたがって操作する。
担当するセクションの料理の準備、および食材の管理を行う。
料理 の質や量の管理、および味や盛り付けなどをチーフコックの指示通 りに行う。
その他の関連した業務を行う。
[変更の範囲:諸機関労務協約附表I職務定義書の範囲内)]

求職者の方へ

・応募する時点で、現住所から通勤可能な方。 ・米国籍の方は応募不可。(米軍との諸機関労務協約に基づいて) ・書類は日本語で記入。 ・要返信用封筒(宛先記入、切手貼付) ・日本国籍以外の方は、在留カード及びパスポート/査証のコピー ・応募用紙はエルモHPから取り出せます。 ・障害のある方もご応募ください。採用は障害の有無に関わらず、 適性と能力により判断されます。 ・応募締切:毎月第2・4月曜日 ・応募職位の基本給番号及び等級:2−5 ・告示番号:24036
◆ 応募にはハローワークの紹介状が必

募集要項

職種 コック(24036)
事業所名 岩国防衛事務所 諸機関(IHA)
雇用形態 正社員
給与 月給 209,600円

(別途手当)住居手当 扶養手当等
ボーナス あり
勤務地 〒740-0025
山口県岩国市三角町2丁目官有地 「米海兵隊岩国航空基地 MCCS事業課 食堂及びクラブ支課 クラブ岩国 キッチン」
最寄り駅 JR山陽本線 岩国駅 車 5分
転勤 あり 変更の範囲:他の在日米軍施設
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 6時00分〜14時45分 7時00分〜15時45分 9時00分〜17時45分 4)14時00分〜22時45分 5)15時00分〜23時45分 6)18時00分〜02時45分 ※上記時間帯のいずれかで週5日勤務。所定労働時間:40時間
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 2時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 シフト制
週休二日 毎週  休日は職場のスケジュールによる。 年次有給休暇は規定により付与される。
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 必須 ・コックとしての経験1年以上。 ・ケーキデコレーションを含むベーキングの経験1年以上。
年齢 制限あり 18歳〜60歳
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 米軍との諸機関労務協約に基づいて
試用期間 あり 6ヶ月 条件異なる *試用期間中の年次有給休暇日数は30日毎に1日付与 *6ヶ月経過後の年次有給休暇日数は入職日による
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月3日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 61歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:35090-03446741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク岩国
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、その他、 その他の応募書類 所定の様式、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 郵送又は持参、 郵送の送付場所 〒740-0027山口県岩国市中津町2丁目15-35 独立行政法人 駐留軍等労働者労務管理機構 岩国支部
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
その他
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 岩国防衛事務所 諸機関(IHA)
所在地 〒740-0027
山口県岩国市中津町2丁目 15-7
事業内容 在日米軍従業員

問い合わせ先:独立行政法人駐留軍等労働者労務管理機構岩国支部岩国市中津町2丁目15番35号(電話:0827−21−1271/FAX:21−1273)
従業員数 企業全体 268,000人、 就業場所 1,573人、 うち女性 474人
ホームページ http://www.lmo.go.jp
広告