プレス機械オペレーターの求人/株式会社 長崎プレス工業

仕事内容

・プレス機械(サーボ、油圧、メカ式)を使用し金属製品(建設機 械の排ガス処理装置、オイルフィルタケースなどの深絞り製品)の 製作を行います。
・また、金型の取付、段取り作業も行います。

* 製造業ですと設備などに対して怖いなどの印象を持つかもしれま せんが、弊社では、最新設備を使用するため、安全装置がついてお り、製造業初心者でも業務に携わりやすくなっております。

* 変更範囲:社内の全ての業務

求職者の方へ

過去最高益を更新!! 売上高10億円を突破!! (2020年度6億9千万円、2021年度9億2千万円、 2022年度10億1千万円) ものづくりに興味があり、技術を身に着けたい・学びたいという方 であれば経験は不問です。 弊社の特徴である塑性加工の深絞りやヘラ絞り(スピニング)、板 金加工・溶接技術を学んでみませんか? 長崎プレス工業はここ数年で最新設備の導入や労働環境の改善に力 をいれており、製造業初心者でも入りやすい工場づくりを行ってお ります。 是非、一緒に長崎プレス工業をより盛り上げていきませんか

募集要項

職種 プレス機械オペレーター
事業所名 株式会社 長崎プレス工業
雇用形態 正社員
給与 月給 180,000円〜250,000円

(別途手当)時間外手当 家族:¥40000 住宅:¥30000 職務:¥100000 技術:¥50000 他皆勤手当(¥5000)※遅刻早退等無し 昼食補助(¥3500)※仕出し弁当規定数注文 ※上記金額は最大金額になります
ボーナス あり
勤務地 〒319-2134
茨城県常陸大宮市工業団地644-2
最寄り駅 水郡線 常陸大宮駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時25分〜17時30分
休憩時間 65分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  会社カレンダーによる(祝日、年末年始、夏季休暇、GW) 週休2日制
年間
休日数
113日
必要な
資格,免許
フォークリフト運転技能者 あれば尚可 プレス機等の加工作業資格 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 プレス機等の加工作業の経験
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢が65歳のため、65歳未満の方を募集
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月19日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、その他(業務災害総合)
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり

応募方法

応募方法 求人番号:08090-02070441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク常陸大宮
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒319-2134 茨城県常陸大宮市工業団地644-2
選考日時 工場見学・面接日は追って連絡
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 長崎プレス工業
所在地 〒319-2134
茨城県常陸大宮市工業団地644-2
事業内容 各種金属における塑性加工(プレス深絞り、スピニング、精密鈑金)を主に金型製作やアセンブリ等、試作から量産までを内製化による一貫した製品製作を行っております。

分野にとらわれない体制作りで、あらゆる業界との取引があります。最新設備や特殊な機械を使用して、“深絞り、スピニング”という特徴のある製品製作を行っております。
従業員数 企業全体 43人、 就業場所 43人、 うち女性 7人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.nagasaki-press.co.jp
広告