機械オペレーター(岡山県浅口市)の求人/株式会社 J−MAX

仕事内容

自動車部品製造に関わる仕事を行います。
具体的な仕事の内容とし ては、プレス機から出てくる製品の外観チェックやプレス加工に必 要な金型と呼ばれる設備の取替え作業などを行っていただきます。
その他にも一部、溶接機械を使用したナット付け業務や、出荷に関 する計画作成業務などもございます。
複雑な知識は必要なく初めてモノづくりに関わる方でも問題なく作 業が出来る環境が整っています。
また、将来的には、機会の保全業務や、生産計画を作成する専門的 な業務を行っていただきます。

※ 業務に必要な資格は入社後に取得 できます。
「変更範囲:会社の定める業務」

求職者の方へ

【健康経営優良企業法人2024(大規模法人部門)】 【新はつらつ職場づくり宣言企業】

2024年月岡山工場稼働につき、新規に中途社員を募集致します 。 弊社は、岐阜県大垣市に本社を構え創業72年を迎える東証上場企 業でございます。 主な事業内容としては、自動車部品の製造及び金型の設計製作を行 っています。今回新規に、岡山に工場を設立するということで新し い出来立てピカピカの工場で共に新しい一歩を踏み出しましょう。

【研修について】・新入社員研修(新入社員) ・フォローアップ研修

募集要項

職種 機械オペレーター(岡山県浅口市)
事業所名 株式会社 J−MAX
雇用形態 正社員
給与 月給 178,250円〜400,000円
ボーナス あり
勤務地 〒719-0252
岡山県浅口市鴨方町六条院中5077-1 (株)JーMAX 岡山工場 (岐阜での研修時家賃100%補助)
最寄り駅 鴨方駅 車 5分
転勤 あり 岐阜県内、三重県、中国、タイ
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 8時00分〜17時00分 19時30分〜4時30分
休憩時間 65分
時間外 あり、月平均 23時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 突発的な受注納期の集中する時、年6回を限度とし、月99時間、 年間720時間まで延長できる。
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  (出勤表あり) 年末年始、GW、夏期休暇有
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
フォークリフト運転技能者 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 機械オペレーター業務
年齢 制限あり 18歳〜59歳
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 深夜勤務及び定年年齢を上限として募集
試用期間 あり 3カ月 条件異なる 時間外手当25%分の支給(法定通り) 賞与90%支給/組合加入不可
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 5人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年5月16日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 28,600円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:21020-05206841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大垣
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒503-1601 岐阜県大垣市上石津町乙坂130-1
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 J−MAX
所在地 〒503-1601
岐阜県大垣市上石津町乙坂130-1
事業内容 ・自動車用車体プレス部品の製造・自動車用精密プレス部品の製造・各種金型の設計、製作E15

・創業70を超える東証上場企業・開発から量産まで一貫生産体制で高品質なモノづくり・超ハイテン材で自動車業界の安全性の向上と軽量化に貢献
従業員数 企業全体 318人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.jp-jmax.co.jp/
広告