花火の企画立案から提案・運営を担当するプ ランナー (新卒向け)の求人/北陸火工 株式会社

仕事内容

花火職人が伝統技術を駆使し作り上げた花火の玉は、夜空で光の花を咲かせた ときに初めて「花火」となります。
その一瞬の時を作り出す、花火のプランニ ングから打ち上げるまでの仕事です。
主に北陸三県の花火大会をプランニング します。
他スタッフとともに花火の企画の作成から立案、花火を打ち上げるた めの手続き等の書類を作成します。
【変更範囲:変更無し】
※ 花火の魅力を伝え、打ち上げるまでを行うことができる、充実感のある仕事 です。

※ 花火製造・打ち上げ会社につき、夏に繁忙期を迎えます。
休日につい ては、面接時に詳細説明致します。

求職者の方へ

試用期間:3ヶ月 年間の時間外労働の60パーセントが7〜9月に集中しています。 8月は100時間を超える時間外労働があります。 (36協定特別条項届出済) 時間外手当については時間帯に応じて割増賃金が1分単位で支給さ れます。

募集要項

職種 花火の企画立案から提案・運営を担当するプ ランナー (新卒向け)
事業所名 北陸火工 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 195,000円
次の手当が含まれています。住宅(固定)手当 10,000円 作業手当 10,000円 皆勤(固定)手当 10,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒929-1205
石川県かほく市若緑ツ121-1 JR七尾線 高松駅 徒歩 40分
最寄り駅 JR七尾線 高松駅 徒歩 40分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時30分
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 21時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 繁忙期 6回を限度とし1ヶ月99時間59分まで、1年720時 間まで
所定労働日数 月平均
休日 ※会社カレンダーによる(補足事項欄参照)
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
必須 普通自動車免許(AT限定可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年6月7日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 2年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 ※休日に関して・夏の繁忙期に向かうまでの春の期間:隔週で週休 2日制・夏の繁忙期:週休2日制はありません・閑散期12〜3月 :土日祝日の休みあり・長期休暇:年4回 夏休み8日間(8月下 旬〜9月上旬)秋休み9日間(11月下旬)正月休み7日間(年末 年始)冬休み9日間(2月中旬)●1953年静岡県で創業、19 97年石川県の誘致を受けて、移転。山あいの自然豊かな場所にあ ります。国内でも5本の指に入る施設規模を誇り、業界屈指の近代 施設も有しています。●和気あいあいとした雰囲気の中にも、”花 火大会の成功”

応募方法

応募方法 求人番号:17011-00021848
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク金沢 津幡分室
選考方法 面接、その他 筆記試験(一般常識)
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書
結果通知
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 北陸火工 株式会社
所在地 〒929-1205
石川県かほく市若緑ツ121-1 JR七尾線 高松駅 徒歩 40
事業内容 各種花火製造販売、花火大会の企画・運営

北陸唯一の花火製造工場として稼動しています。安全に楽しくをモットーに社員一丸となって、夏の夜空を彩ります。また全国コンテストでは、連続入賞を果たすなど高い評価をいただいております。
従業員数 企業全体 14人、 就業場所 13人、 うち女性 9人、 うちパート 3人
ホームページ http://www.fireworks-japan.com/j
広告