プラント運転員の求人/日揮ホールディングス 株式会社

仕事内容

【地球の未来を創る、次世代クリーンエネルギー実証プラント 運転員募集】 当社は、GI基金の一環として、福島県浪江町でアンモニア製造 実証プラントを建設しています。
その化学プラント(実証設備) での以下を含む運転業務を担当していただきます。
・コントロールルームでの運転監視、異常時の対応 ・現場見回り ・保守管理業務 ・成分分析業務 ・出荷業務など 「変更範囲:変更なし」

求職者の方へ

マイカー通勤応相談 雇い止め規定あり

次世代のクリーンな化学品を製造するための実証設備の運転担当と なります。地球の未来のために一緒にチャレンジできる方を募集し ます。 プラントでの就業経験、運転経験のある方、あるいはその意欲のあ る方を歓迎します。 高圧ガス製造保安責任者乙種機械又は乙種化学 第2種酸素欠乏危険作業主任者 特定化学物質等作業主任者 職長教育受講 化学設備関係第1種圧力容器取扱作業主任者技能講習 特殊化学設備取扱者特別教育受講 実証設備になるため、運転期間と保守期間があり、メ

募集要項

職種 プラント運転員
事業所名 日揮ホールディングス 株式会社
雇用形態 嘱託社員
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 240,000円〜350,000円

(別途手当)残業代の支給あり。
ボーナス あり
勤務地 〒979-1511
福島県双葉郡浪江町大字棚塩地1街区内
最寄り駅 JR常磐線 浪江駅 車 8分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 0時00分〜23時59分の間で8時間程度 22:00以降の勤務は18歳以上に限る。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 40時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数15日
週休二日 週1〜2日の休日を設定。(曜日固定なし) 4週ごとに4日以上の休日あり。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) あれば尚可 特定化学物質作業主任者 あれば尚可 化学設備関係第一種圧力容器取扱作業主任者 あれば尚可 高圧ガス製造保安責任者乙種機械又は乙種化学
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 必須 プラントの運転(現場操作)経験のある方 【歓迎】可燃性流体もしくはユーティリティー設備(用役設備)を 扱うプラントでの経験
年齢 制限あり 18歳〜
該当事由 法令の規定により年齢制限がある 深夜勤務があるため
試用期間 あり 6ヵ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年9月1日〜2026年12月31日
契約更新の可能性:なし
採用人数 8人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 なし
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:14010-32251041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク横浜
選考方法 面接(予定2回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後14日以内 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 日揮ホールディングス 株式会社
所在地 〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1
事業内容 グループ戦略立案および事業会社の統括管理など

幅広い事業領域を対象とする総合エンジニアリング事業、オンリーワン技術が支える機能材製造事業、これら2つの事業セグメントを中心に、当社は世界のあらゆる地域でビジネスを展開しています。
従業員数 企業全体 941人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.jgc.com/jp/
広告

周辺地域の「プラント運転」の求人