フォークリフト運転業務(静岡県焼津市)の求人/一宮運輸株式会社 関東支社

仕事内容

○ 物流倉庫のフォークリフトオペレーター業務です ・扱うフォークリフトのタイプはカウンタータイプ ・主な取扱製品は『樹脂』です。
荷姿は、フレコン紙袋や25キロほどの紙袋が主体です。
パレット積みになっています。
・自社営業倉庫敷地内におけるトラック荷積み荷下ろし倉庫内へ の品入れ、ロケーション管理に従事頂きます。
フォークリフトを 使用しての業務の他、入庫品の検品作業や紙袋をパレットへ手で 積んだりなど、体力を使う仕事もあります。
「働き方改革関連認定企業」
※ 働きやすい職場認証事業者 『変更範囲:変更なし』

求職者の方へ

※ オンライン自主応募可。自主応募の場合は紹介状は不要です。
★ フォークリフトに乗車しての積み込みが基本となります。また梱 包作業や紙袋の持ち運びなど付帯業務が発生します。体力も必要に なる仕事です。
★ 駅近くの事業所ですので、車通勤以外にも電車などで西焼津駅に 到着後、徒歩で通勤することもできます。
★ 業務上必要な資格は全額会社負担・出勤扱いにて取得できます!
★ 小集団、改善提案、ヒヤリハット等従業員が主役の各種改善活動 実施中!!

募集要項

職種 フォークリフト運転業務(静岡県焼津市)
事業所名 一宮運輸株式会社 関東支社
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:あり 過去3年は実績なし
給与 時給 1,110円〜1,170円
月額換算 202,255円〜242,485円
次の手当が含まれています。業務手当 13,000円〜43,000円 

(別途手当)*通勤手当 ※距離にかかわらず、全員一律で最低7,000円が支 給されます。通勤距離が遠い場合は、さらに増額されま す。 ※賃金は時給制ですが、時給×労働時間(7.75H)×月平均22日で計算し記載しております。
ボーナス あり
勤務地 〒425-0076
静岡県焼津市小屋敷453 一宮運輸株式会社 物流センター静岡 クアクララ設置)/被服保護具無償貸与
最寄り駅 JR西焼津駅 徒歩 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時15分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 1ヶ月80時間・年6回まで・年間720時間以内
所定労働日数 月平均 22.0日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社カレンダーによる計画勤務/夏季休暇3日、各種冠婚葬祭に関 する休暇 など
年間
休日数
100日
必要な
資格,免許
フォークリフト運転技能者 必須
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 フォークリフトを使用しての運転経験
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)
3ヶ月
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 18,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 「働きやすい職場認証制度 二つ星」 「2020年度 市原で大切にしたい会社 特別賞」 「Gマーク・グリーン経営認証事業拠点あり」

応募方法

応募方法 求人番号:12110-06247941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク千葉南
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接日当日に持参、 郵送の送付場所 〒299-0107 千葉県市原市姉崎海岸126
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 一宮運輸株式会社 関東支社
所在地 〒299-0107
千葉県市原市姉崎海岸126
事業内容 輸送(特殊医薬品・電子工業薬品・冷凍冷蔵食品・産業廃棄物等)、倉庫(危険物・機密文書・保税等)、構内製造補助、引っ越し、国際物流、ボトルドウォーター製造販売など多様な事業を展開

昭和36年の創業以来、安全・品質、コンプライアンスを最優先に、多様な事業展開と広域性を活かし、お客様のあらゆるニーズにお応えできるオンリーワン企業を目指し挑戦し続けています。
従業員数 企業全体 1,600人、 就業場所 13人、 うち女性 2人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.ichimiya.co.jp/tran/i
広告