職業訓練指導員(職業能力開発職)の求人/独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根支部

仕事内容

離職者の早期再就職に向けた職業訓練・再就職支援、在職者の専門 的知識・技術の向上に向けた職業訓練の実施等。
(必要な職業訓練 指導員免許)
● 機械(機械科、メカトロニクス科、塑性加工科、プ ラスチック製品科)
● 溶接(溶接科、構造物鉄工科、塑性加工科)
● 電気(電気科、電気工事科、メカトロニクス科、発変電科、送配 電科、電気通信科)
● 電子情報(電子科、メカトロニクス科、コン ピュータ制御科、電気通信科、情報処理科)
● 建築(建築科、建設 科、枠組壁建築科、インテリア科、床仕上げ科)
● ビル管理(冷凍 空調機器科、配管科、住宅設備機器科、建築物設備管理科、ボイラ ー科、建築物衛生管理科)
* 指導員免許は、令和7年3月末までに 取得可能(職業訓練指導員講習の受講で取得できること)であれば 応募可能。

* 複数記載の免許は括弧内のいずれかを保有すること。

求職者の方へ

・採用予定日は、令和7年4月1日です。 ・募集締め切りは、令和6年6月30日です。 ・選考は、1次(書類選考)、応募施設にて2次(基礎能力試験、 説明力確認試験、個別面接)、千葉県にある機構本部にて3次 (役員面接)を実施。 ・初任地は原則として応募施設ですが、その後全国転勤があります
※ 応募状況及び採用状況によっては初任地が近隣施設となる場合 もあります。 ・昇給は年1回(55歳以下の方のみ) ・有休休暇は採用時に20日付与します。 ・60歳を超える職員の俸給は、規定額の7割程度の額となり

募集要項

職種 職業訓練指導員(職業能力開発職)
事業所名 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根支部
雇用形態 正社員
給与 月給 233,100円〜405,000円

(別途手当)扶養手当、住居手当
ボーナス あり
勤務地 〒690-0001
島根県松江市東朝日町267
最寄り駅 JR山陰本線 松江駅 徒歩 25分
転勤 あり 全国の機構施設(勤務施設は募集 要項ご覧ください。)
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時45分〜17時00分
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 6時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 業務が臨時的、緊急的に発生し、通常の労働時間では処理できない ことが明らかなとき等。年間540時間、月60時間、回数6回
所定労働日数 月平均 20.2日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
週休二日 毎週  年末年始(12/29〜1/3)、夏季休暇等
年間
休日数
122日
必要な
資格,免許
職業訓練指導員免許 必須、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 必須 機械、溶接、電気、電子情報、建築、ビル管理のそれぞれ該当する 分野に関する実務経験10年以上
年齢 制限あり 〜61歳
該当事由 定年を上限 正規職員として採用のため(令和7年度から定年が62歳)
試用期間 あり 6か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 6人 欠員補充
募集期間 2024年6月7日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 62歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:32010-08209741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松江
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 募集要項をご確認ください、 応募書類の送付方法 Eメール、その他、 その他の送付方法 専用クラウドに提出
選考日時 募集要項をご確認ください
結果通知 Eメール
面接選考後、その他 面接後14日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構 島根支部
所在地 〒690-0001
島根県松江市東朝日町267
事業内容 高齢・障害・求職者雇用支援機構のサービス提供の窓口として、求職者・在職者・事業主の方々に、職業能力の開発および向上の為の支援を行います。

当支部は雇用の総合サービス提供の公的機関として、求職者・在職者・事業主等の方々に活用されています。
従業員数 企業全体 7,041人、 就業場所 55人、 うち女性 22人、 うちパート 18人
ホームページ http://www.jeed.go.jp/location/s
広告

周辺地域の「ビル管理」の求人