パート事務員(鮮魚センターマリーン)の求人/株式会社 マリーン

仕事内容

道の駅、新潟ふるさと村にある「鮮魚センターマリーン」で以下の 事務業務を担当していただきます。
【業務内容】 〇現金・電子マネー等の売上集計・売上表作成 〇電話対応 〇仕入伝票の入力 〇ギフト等の受注業務 〇帳簿入力 など
● 売上集計翌日の朝に行いますので集計による残業はありません。

● 先ずは、売上の集計・売上表作成→仕入伝票の入力→帳簿入力・ ギフト受注業務の順で、習熟を考慮しながら業務に慣れていただ きます。

● 鮮魚センターでは新鮮な魚介類を販売していますので退勤後はそ のまま買い物も出来る便利な職場です。
社員割もありますので皆 様のご応募お待ちしております。

求職者の方へ

【業務に関する特記事項】 ・先輩社員が業務に慣れるまでサポートします。先ずは売上の集計 に慣れていただき、習熟に応じて次の業務をお任せ致します。 ・17時半で店舗は閉店となります。その後の売上の集計について は翌日の朝に行いますので集計に伴う残業はありません。 ・毎年4月1日を基準に有給休暇を付与しています。そのため入社 6ヶ月未満でも入社月に応じた有給休暇を付与しています。
※ 付与日数については就業規則に基づく。
● マイカー通勤用駐車場:有(無料)
● 制服・作業

募集要項

職種 パート事務員(鮮魚センターマリーン)
事業所名 株式会社 マリーン
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 980円〜1,000円
ボーナス あり
勤務地 〒950-1101
新潟県新潟市西区山田2307-273
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 9時00分〜14時00分 9時00分〜14時30分の間で5時間程度 事務職用のシフトを作成しますので休日等の希望はご相談下さい。
休憩時間 30分
時間外 なし
所定労働日数 週5日程度
労働日数について相談可
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 週休2日制で休日はシフトで決定致します。基本は土日週2日休み ですが、たまに土日出勤お願いする場合あります。
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 事務経験や接客経験あれば尚可
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 *64歳以下の方を募集(定年65歳)
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:15010-18223941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク新潟
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒950-1101 新潟県新潟市西区山田2307-273
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 マリーン
所在地 〒950-1101
新潟県新潟市西区山田2307-273
事業内容 水産品販売(鮮魚、塩干物、海産土産品等)総菜やお寿司の製造

平成3年観光施設新潟ふるさと村で鮮魚セン夕一を開業、年間を通じ県内はもとよリ全国から観光客が訪れる活気ある店です
従業員数 企業全体 26人、 就業場所 26人、 うち女性 19人、 うちパート 5人
ホームページ http://www.marine-furusato.co.jp
広告

周辺地域の「パート事務」の求人