就労継続支援B型支援員の求人/社名非公開

仕事内容

障害者の方の生産活動をサポートして頂きます。
【この募集でお任せしたいこと】
◎ 施設外就労(軽作業等)のリーダースタッフ 【現在の仕事】
◎ ECサイトの運営・販売・在庫管理
◎ アクセサリー等雑貨の制作,パッケージデザイン,企画
◎ デジタル・アナログアート,動画編集 【その他の仕事】
◎ PCを使用した書類作成,日報作成
◎ 利用者さんが楽しめるイベントの企画・準備
☆ 人との関わりやIT機器活用を必要とする仕事となります 【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

※ マイカー通勤される方は要相談 駐車場自己負担:なし
※ 自転車・バイク通勤:可 〈コメント補足入力あり〉

就労継続支援B型事業所として 障害のある方に日常生活および社会生活上の支援をしています。 お仕事の機会を提供したり,ひとりひとりに合った作業の進め方を 考案したり,マニュアルのある仕事ではありませんがしっかり腰を 据えて長くできる仕事です。 制度等の知識も必要ではありますが,あまり難しく考えずに,まず は応募いただければと思います。

募集要項

職種 就労継続支援B型支援員
事業所名 社名非公開
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:あり 1名
給与 月給 204,000円〜349,000円
次の手当が含まれています。処遇改善手当 25,000円〜100,000円 福祉作業手当 9,000円 

(別途手当)処遇改善手当:勤務満2か月後から支給 従事手当:勤務満6か月後から支給 6,500〜10,000円
ボーナス あり
勤務地 京都府京都市南区
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜18時00分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 4時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.4日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 リーダー・管理職経験
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年の定めがある常用雇用のため
試用期間 あり 2ヶ月 条件異なる 勤務満2ヶ月の間は処遇改善手当なし。
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
6ヶ月
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
障害者就労に対する理解と適性が認められること※更新回数上限:
契約更新の可能性:なし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月23日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 4,200円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:26020-13545541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク京都七条
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 当日持参可
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 ☆就労継続支援B型事業所☆障害者の活き活きとした暮らしのために、生産活動を通じてサポートします。ネット販売運営、工業品の部品づくり、工芸品や革製品の制作、イラスト・音楽制作
従業員数 企業全体 8人、 就業場所 7人、 うち女性 4人、 うちパート 1人
広告

周辺地域の「パッケージデザイン」の求人