(契)ルート回収助手(市場)の求人/直富商事株式会社

仕事内容

* 廃棄物のルート回収車両に同乗して回収作業の助手をする お仕事です。

* 長野市内の各家庭から集積所に出された廃棄物、資源物を回収 するパッカー車やトラックに同乗して、回収場所での積み込み 作業や車両のバック誘導などをしてもらいます。

* 私たちの生活になくてはならない重要な仕事です。
市民の方から感謝の言葉を頂くことも多くやりがいに繋がって います。

* 難しい仕事ではありません。
安全作業、業務ルールをしっかり 守れる方であれば大丈夫です。
同業種の経験は必要ありません。

◎ 長野市からの委託事業です。
【仕事の変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

始業は早いですが残業はほぼないので、夕方以降の時間を有効に使 えます。 【こんな会社です】 ・家族参加OKの忘年会(総勢300名)/社員旅行やボーリング 大会など社内イベント/部門飲み会への補助等を行っています。 ・勤務時の髭、茶髪、ピアス、入れ墨等は禁止です。 ・当社詳細はホームページにてご確認ください。
* 事前に応募書類をお送りください。 7日以内に書類選考結果及び面接日時を連絡いたします。 【ハローワークからのお知らせ】 求人票は雇用契約書ではありません。 採用に関しては、必ず労働条件

募集要項

職種 (契)ルート回収助手(市場)
事業所名 直富商事株式会社
雇用形態 契約社員
正規社員への登用の有無:あり 1名あり
給与 時給 1,100円
月額換算 179,520円

(別途手当)※賃金額 時給@×8時間×20.4日で月額換算 *時間外手当(時間単価×時間数×125%)*上記金額には、時間外手当は含まれていません
ボーナス なし
勤務地 〒381-2202
長野県長野市市場8-4 直富商事株式会社 市場事業所
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 7時10分〜16時30分
休憩時間 80分
時間外 あり、月平均 24時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 急なクレーム、トラブルへの対応等で年6回を限度として1ヶ月7 5時間、1年720時間の時間外労働
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *勤務ローテーションによる
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
勤務状態、態度、業務量、能力等
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月8日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 24,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 職場いきいきアドバンスカンパニー/Y89 2021.3〜2023.2

応募方法

応募方法 求人番号:20010-08553241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク長野
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒381-0022 長野県長野市大字大豆島3397-6
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 直富商事株式会社
所在地 〒381-0022
長野県長野市大字大豆島3397-6
事業内容 「全ての廃棄物を再資源化」をモットーに、金属スクラップ・廃プラスチック・古紙等の回収・リサイクル事業や廃棄物中間処理、リサイクル技術の研究開発を手掛ける総合環境企業です。

資源リサイクル事業における取扱い領域の圧倒的な幅広さは全国有数。技術研究室を設置して新たなリサイクル技術の研究開発にも取り組んでいます。
従業員数 企業全体 553人、 就業場所 11人、 うち女性 2人、 うちパート 2人
ホームページ http://www.naotomi.co.jp
広告

周辺地域の「パッカー車」の求人