軽作業:マンツーマン指導:八尾市の求人/ハシダ技研工業 株式会社

仕事内容

1. 切断工程後のバラシ作業 金属部品を切断後、必要な部分を取り出して整理する作業です。
部品を正確に分け、次の工程に移行させる役割を担います。
2. サンダーを使用したバリ取り作業 サンダーという工具を使用して、金属部品の表面にある不要な突 起(バリ)を取り除く作業です。
部品の品質を向上させるための重要な工程です。
3. タップマシンを使用したタップ加工作業 タップマシンという専用の機械を使って、金属部品にネジ山 (タップ)を作る作業です。
部品同士をしっかりと結合させるために必要な工程です。
変更範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

【人をつくり技を売る】を会社の根本としており、 お客様・仕入れ先様だけではなく、従業員を大切にする会社です。 従業員を含めて喜ばれる仕事をする為に、福利厚生・技術継承・ 設備投資を積極的に行っています。
● 具体的な人事評価を年に2回行い、昇給・賞与の査定を決定して おります。
● 健康診断は年1回あり、全額会社負担です。
● 作業服・安全靴は支給致します。
● ロッカールームを完備しております。
● LEDを導入しており、明るい職場です。

募集要項

職種 軽作業:マンツーマン指導:八尾市
事業所名 ハシダ技研工業 株式会社
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,200円
ボーナス あり
勤務地 〒581-0039
大阪府八尾市太田新町6-218 八尾工場
最寄り駅 大阪メトロ谷町線 八尾南駅 徒歩 20分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時30分〜17時20分 8時30分〜17時20分の間で4時間以上
休憩時間 50分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 特別な事情の時は、年6回を限度とし、1ヶ月あたり80時間、1 年あたり480時間まで勤務時間を延長できる。
所定労働日数 週4日以上
休日 日曜日、
週休二日 会社カレンダーによる(夏季・年末年始) *原則土・日休みですが、土曜日出勤の場合があります。
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜69歳
該当事由 定年を上限 定年年齢が70歳のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月19日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 70歳
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:27040-15968241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク阿倍野
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒581-0039 大阪府八尾市太田新町6-218 八尾工場
選考日時 書類選考後、追って連絡
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 ハシダ技研工業 株式会社
所在地 〒547-0001
大阪府大阪市平野区加美北6丁目15-14
事業内容 プレス用金型の設計製作、治工具製作、自動車部品、ガスタービン部品、自動ドア、半導体部品、精密切削部品、樹脂製品、その他。

「人を創り技を売る」をモットーに永年に亘る社員教育により人の質を初め仕事の質を高め、昭和42年創業以来、新しい技術に挑戦開発する意欲と情熱を持ち夢に向って未来を拓く若人の集団です。
従業員数 企業全体 923人、 就業場所 31人、 うち女性 5人、 うちパート 2人
ホームページ http://www.hashida-giken.co.jp
広告

周辺地域の「バリ取り」の求人