ミニトマト収穫・栽培管理など(美々津)の求人/株式会社 JAファームひゅうが

仕事内容

ビニールハウス内でのミニトマト栽培作業全般 (定植〜作の終了〜片付け・次作準備)
■ 収穫
■ 摘葉
■ 摘芽
■ 清掃
■ 片付け
■ 誘引
■ つる下ろし 高所台車での作業や防除など様々な栽培管理に携わって いただきます。

※ 作業服の用意はありません、動きやすい服装をご準備 ください。

※ 空調ベスト貸与
※ 休憩所は、冷暖房・水洗トイレ(ウォシュレット付) ・冷蔵庫・電子レンジ等を完備しています。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

■ 試用期間終了後、面談を実施。本採用となった場合、時給制 給与から月給制給与となり、その他、賞与や手当金の支給、 年1回の昇給などがあります。
■ 未経験からスタートの方が多く、分からない事や困り事は 都度フォローし合うチームワークが自慢です。
■ 職場の見学や体験も可能です。お気軽にお申し付けください。
■ 農業関係の学校を卒業している方歓迎

独立就農や法人での農業従事、また親会社であるJAでの指導業務 への従事(転籍)など今後の方向性も選択いただけま

募集要項

職種 ミニトマト収穫・栽培管理など(美々津)
事業所名 株式会社 JAファームひゅうが
雇用形態 正社員
給与 月給 162,640円〜172,640円

(別途手当)■交通費として距離当たりの一定額を支給いたします。
ボーナス あり
勤務地 〒883-0033
宮崎県日向市大字塩見11974番地1
最寄り駅 日豊本線 日向市駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜17時00分 昼休憩60分 その他午前・午後の休憩あり
休憩時間 90分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  月毎に希望休の聞き取りを実施し勤務シフト作成。、当社規 定による休業日(12月31日〜1月3日)
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜40歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者を募集
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 日給7200円、交通費を実費弁済程度支給
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年4月22日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限なし)
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:45030-01846941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク日向
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 JAファームひゅうが
所在地 〒883-0033
宮崎県日向市大字塩見11974番地1
事業内容 農作業受委託、水稲野菜苗の生産販売、新規就農者等の研修、育苗センター、ラィスセンター、茶工場、堆肥センター等の業務受託、稲ワラ集草作業等。

JA日向管内の農家戸数減少、高齢化、耕作放棄地の増加に伴い、集落営農組織等と連携し、地域の農業を守る為受委託等を行い、地域農業の発展に役立っている。
従業員数 企業全体 13人、 就業場所 13人、 うち女性 9人、 うちパート 12人
広告