(タクシー車両の)整備管理及び運行管理代務の求人/協進交通 有限会社

仕事内容

○ タクシー車両の整備・管理業務

* 車両30両(コンフォートウェルキャブ仕様11両・JPNタク シー19両)の燃料充填
* 乗務員の運行前点検の立ち合い
* 調整・整備が必要な車両への対応
* 計画的な車両整備
* タイヤ交換・組み換え
* 事故や故障車の修理や記録
○ 運行管理者の代務業務

* 点呼の実施・記録の補佐
* 事故処理に対応
* その他、タクシー事業内勤全般についての業務
☆ スキルを積んだ後に、幹部社員としての登用があります。
【変更範囲:なし】

求職者の方へ

☆ タクシー事業は国の認可制です。そこで働くドライバーさんたち は、道路交通法で第2種免許を所持し、道路運送法に基づいて運転 者証の交付を受けています。そのドライバーさんたちがお客様を安 心・安全に輸送できるよう、後方支援の仕事である一面と、車両と 人(ドライバー・顧客)の管理・監督・指導する管理の仕事の両面 があります。とてもやりがいのある仕事です。
☆ タクシー事業はエッセンシャルワークとして、地域にはなくては ならない交通移動手段です。その安全と安心を担保する重要な仕事 です。
<

募集要項

職種 (タクシー車両の)整備管理及び運行管理代務
事業所名 協進交通 有限会社
雇用形態 正社員
給与 月給 270,000円〜450,000円

(別途手当)やむを得ない事由で作業が深夜に及んだ場合 深夜手当:実時間法定計算 残業が発生した場合(月45時間を超えることはない)残業手当:実時間法定計算
ボーナス なし
勤務地 〒273-0122
千葉県鎌ヶ谷市東初富1-11-8
最寄り駅 東武野田線・新京成線・北総線 / 新鎌ヶ谷駅 徒歩 20分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 5時00分〜14時00分 20時00分〜5時00分 2)宿直勤務:月間4〜5日有り(宿直明けは3連休)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 25時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 夏期及び年末年始の繁忙期、事故処理等の特別な事情の時、6回を 限度として1ヶ月45時間、1年540時間までできる
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  *希望により曜日を決定しシフト編成 *宿直明けは3連休 *月の休日は8日〜12日をあらかじめシフトに明示
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
二級自動車整備士 必須 二級自動車整備士以上必須、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜69歳
該当事由 定年を上限 深夜業務があるため/定年年齢が70歳のため
試用期間 あり 原則3ケ月・延長(最大6ケ月まで)有 条件異なる 月給2万円減・通勤手当の支給なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年6月19日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 600円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 70歳
再雇用 あり 上限 75歳まで
補足事項 定年後、本人の希望があって健康上問題がなければ、 1年毎契約更新の定時制社員として再雇用

応募方法

応募方法 求人番号:12090-10208141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク船橋
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 免許証・資格者証の写し、 応募書類の送付方法 郵送、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒273-0122 千葉県鎌ヶ谷市東初富1-11-8
選考日時 随時
結果通知 郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 協進交通 有限会社
所在地 〒273-0122
千葉県鎌ヶ谷市東初富1-11-8
事業内容 一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)千葉県指定訪問介護事業。365日24時間、無線配車による営業が主。日本ハムファイターズ様他固定客多が多くやりがいのもてる仕事です。

要介護者や障害者・子供・妊婦等交通弱者に対し、介助という付加価値サービスを提供させていただいております。感謝・感激をモットーに笑顔の多い会社です。
従業員数 企業全体 63人、 就業場所 62人、 うち女性 19人、 うちパート 12人
ホームページ http://www.kyosin-kotu.co.jp
広告