印刷・加工関連オペレーターの求人/社名非公開

仕事内容

* グラビア印刷・ラミネート及びスリット加工作業のお仕事です ・主に食品(パン等)の包装袋を印刷・ラミネート プラスチックフィルムを機械にセットする作業 ・インク、接着剤の調合、調整の準備作業 ・機械の動作確認作業 ・機械でフィルムをカットする作業
※ 丁寧に作業指導を行いますので初心者大歓迎です
※ 経験者は経験に応じて給与考慮致します。

※ 冷暖房完備 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

◆ 年次有給休暇・加入保険は法定通り
◆ 「賃金は年齢等により決定します」 ・変形労働(1年単位):労使協定につき監督署へ届出済
※ 就業時間は年間固定
* 月収例(20代前半、入社2年後):225,360円 (基本給+手当C
※ 通勤手当、残業代は別途支給)
■ お問い合わせは常時可
■ 作業服貸与
* 通勤手当は会社規定による(無料駐車場あり)

新台導入・生産増により増員募集。 経験者はもちろん、初心者で

募集要項

職種 印刷・加工関連オペレーター
事業所名 社名非公開
雇用形態 正社員
給与 月給 196,000円〜238,000円

(別途手当)・食事手当 1日100円補助あり ・家族手当 配偶者 3、000円(扶養範囲内)子ども 1,500円/1名 ・住宅手当(世帯主)8,000円 ・グラビア手当 月3,000円 ※印刷現場で勤務した場合
ボーナス あり
勤務地 茨城県古河市
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時30分〜17時30分 土曜日の出勤回数が月によって変わる(0回〜2回)為、変形労働 時間制となります。勤務時間は変わらず、日勤のみ(8:30〜1 7:30)です。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 繁忙期などにおける納期のひっ迫
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社カレンダーによる・土曜日は月により変わります。 年末年始・GW・夏季休暇あり
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜40歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から若年者等を募集
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月21日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 50,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 中退共加入(2年経過後)

応募方法

応募方法 求人番号:08050-03119941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク古河
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 コンビ二・スーパー等に陳列されている商品の包装材料を製造加工しています。その加工の主たる業務は、プラスチックフイルムへのグラビア印刷及び関連のラミ・スリット業務です。
従業員数 企業全体 36人、 就業場所 35人、 うち女性 6人、 うちパート 3人
広告

周辺地域の「スリット加工」の求人