生活支援員の求人/社会福祉法人 茨城補成会 涸沼学園

仕事内容

* 主に知的障害のある方の生活上の総合サポートを行っていただき ます。
・生活支援:食事や着替え、身体介助:トイレやお風呂介助 ・生活支援や創作的活動、レクリエーション ・就労支援、トレーニング、地域活動のお手伝い、旅行やお出掛け などの余暇活動支援
* 入所:60名程度 グループホーム30名程度
* 一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っています。
人の役に立ちたい方、チームワーク・人の心を大切に出来る方歓迎 。

* 社有車使用あり
* 産休育休実績あり 「変更範囲:変更なし」

今スグこの求人に応募

求職者の方へ

* 賃金の下限額は高卒初任給の場合になります。
* 就業時間について (4)10:30〜19:30(5)7:00〜10:00 16:00〜21:00(断続勤務) (6)15:00〜翌9:00(夜勤) 休憩:1:00〜3:00
※ 筆記試験:作文 【免許・資格】福祉関係の資格があれば尚可
* 無料駐車場あり

法人の理念は「まちをつくる」です。 私たちは利用者様がのびのびと笑顔あふれる暮らしができるように サポートしていますが、施設内だけで楽しく過ごせていれば

募集要項

職種 生活支援員
事業所名 社会福祉法人 茨城補成会 涸沼学園
雇用形態 正社員
給与 月給 193,400円〜229,000円
次の手当が含まれています。処遇改善手当 9,000円 

(別途手当)家賃手当 19,000円 子供手当1人/10,000円 夜勤手当1回/1,617円〜2,037円 処遇改善手当 30,000円
ボーナス あり
勤務地 〒311-3122
茨城県東茨城郡茨城町上石崎4698-2
転勤 あり 茨城町・水戸市
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時00分〜16時00分 9時00分〜18時00分 10時00分〜19時00分 1)〜6)を組み合わせたシフト勤務。配属先によって組み合 わせは異なります。
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 2時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフト制 4週8休日・毎月の休日数はカレンダーによる
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
社会福祉士 あれば尚可 介護福祉士 あれば尚可 社会福祉士、
介護福祉士、
サービス管理責任者
いずれかの資格
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 福祉施設での経験
年齢 制限あり 18歳〜64歳
該当事由 定年を上限 (定年が65歳の為)(労働基準法第61条年少者の深夜業禁止)
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年4月5日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 28,160円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし
補足事項 (関東鉄道バス) 新興農場(バス停)から徒歩7分

会社情報

事業所名 社会福祉法人 茨城補成会 涸沼学園
所在地 〒311-3122
茨城県東茨城郡茨城町上石崎4698-2
事業内容 障害者福祉:(施設入所支援・共同生活援助・就労移行支援・就労継続支援B型・生活介護・短期入所)障害児福祉:(施設入所支援・児童発達・子育て安心ネットワーク)児童養護

茨城補成会の理念は、「まちをつくる」です。児童・障害・高齢とカテゴライズせずに「人間福祉」という広い視野で様々な生活のサポートを行っています。
従業員数 企業全体 130人、 就業場所 130人、 うち女性 70人、 うちパート 30人
ホームページ http://ibaraki-hoseikai.jp
広告

周辺地域の「サービス管理責任者」の求人