訪問ヘルパー(ヘルパーステーションひまわり)の求人/医療法人 北翔会

仕事内容

利用者宅へ訪問し、日常介護業務(家事援助・清掃・買い物・衣類 交換・寝具交換・入浴介助・排泄介助等)を行う ・お年寄り対象のホームヘルパー ・サービス提供責任者
* 移動は自家用車又は社有車(AT)を使用 (自家用車使用の場合燃料費支給 22.5円/1キロ)
* 就業時間(フレックスタイム制) (1)月〜金曜日の標準時間(2)土曜日の標準時間 (3)フレキシブルタイム フリーコアタイム制:コアタイム(1)(2)標準時間内の2時間

求職者の方へ

* 通勤手当は当法人規定により支給
* 採用時支度金制度あり ・介護福祉士12万円 ・実務者研修6万円
* ブランクある方も大歓迎
* 介護保険の担い手として、ホームヘルパーは大きなやりがい のある仕事 ご利用者様が、長く居住された「ご自宅」で、その人らしい 生活へ環境を整え、感謝の言葉や笑顔に触れられるのは、他 のお仕事にはない醍醐味です
* 施設介護と違い「ひとり・ひとり」に寄り添う個別性のある 対応によりご利用者様満足度は高い

募集要項

職種 訪問ヘルパー(ヘルパーステーションひまわり)
事業所名 医療法人 北翔会
雇用形態 正社員
給与 月給 201,850円〜235,200円
次の手当が含まれています。処遇改善手当 40,250円〜48,500円 介護職手当 14,000円 サービス提供手当 10,000円 

(別途手当)介護福祉士 職種手当:12,000円
ボーナス あり
勤務地 〒068-0030
北海道岩見沢市10条西21丁目1-1 「ヘルパーステーション ひまわり」
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 フレックスタイム制
 8時45分〜17時00分 8時45分〜12時00分 7時00分〜22時00分 1)月〜金曜日の標準時間2)土曜日の標準時間 3)フレキシブルタイム フリーコアタイム制:コアタイム1)2)標準時間内の2時間
休憩時間 45分
時間外 あり、月平均 3時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 年末年始休(12/30〜1/3) 開設記念日(6月第2土曜日) 夏休み(8/15)
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
ホームヘルパー1級 必須 介護福祉士 必須
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 不問
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年を上限
試用期間 あり 6ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月30日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 25,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:01110-02112541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク岩見沢
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 068-0030 北海道岩見沢市10条西21丁目2番地 「北翔会本部 人材開発室 担当 志田原」
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 医療法人 北翔会
所在地 〒068-0030
北海道岩見沢市10条西21丁目1番地1号
事業内容 整形外科内科病院・老人保健施設・整形外科クリニック・内科医院・訪問看護・訪問介護・通所リハビリテーション・通所介護・居宅介護支援センター・地域包括支援センター運営委託

地域の皆様へ最良の医療、福祉サービスの提供を目指し「入院から在宅生活まで」総合的に病院・訪問看護・訪問介護等の支援を実践し、又在宅生活へ向けてリハビリを行う老人保健施設を運営
従業員数 企業全体 665人、 就業場所 19人、 うち女性 18人、 うちパート 17人
広告