医療クラーク(医師事務作業補助者)※フルタイムの求人/国立大学法人 愛媛大学医学部

仕事内容

(1)医師の事務作業補助業務 ・病棟または外来診療科におけるパソコン端末入力 ・医療文書代行作成 ・その他医師に指示された業務 等 (2)ホスピタルコンシェルジュ業務 ・院内の案内と患者対応 等 (3)グループリーダー,グループサブリーダーの補助業務 ・病棟または外来診療科における業務フォロー
※ 医師事務作業補助者32時間研修及び1ヶ月程度の実務研修(О JT)実施 変更の範囲:法人の指定する業務

求職者の方へ

* 評価により契約更新あり
* 医師事務作業補助者としての経験による月給の加算あり
* 月給は次年度以降、評価により増額改定あり
* マイカー通勤:可(通勤距離1km以上)
* 交通費支給あり(通勤距離2km以上)
* 駐車料金 月額1,000円
* 事前に履歴書(写真貼付)・保有資格の資格者証の写・ ハローワークの紹介状を送付ください。書類選考後、面接 日等をご連絡いたします。
* メールでの連絡が可能な方は、履歴書にメ

募集要項

職種 医療クラーク(医師事務作業補助者)※フルタイム
事業所名 国立大学法人 愛媛大学医学部
雇用形態 特定職員
正規社員への登用の有無:あり (大学全体)令和3:3名,令和4:4名,令和5:2名
給与 月給 180,000円

(別途手当)・月給は経験年数により加算あり ・時間外手当,休日勤務手当
ボーナス なし
勤務地 〒791-0295
愛媛県東温市志津川454
最寄り駅 伊予鉄道・横河原線/愛大医学部南口駅 徒歩 7分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時00分〜16時45分 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 入学試験等、期限が迫り、多量の業務処理の必要があるときは、6 回を限度として1月80時間、1年720時間までできる。
所定労働日数 月平均 20.1日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数20日
週休二日 毎週  年末年始:12/29〜1/3,採用日から年休付与あり(年度末 までの在籍期間に応じ最大20日。さらに翌年度への繰越もあり)
年間
休日数
123日
必要な
資格,免許
医療事務関連資格(取得見込みを含む)
学歴 不問
経験 必須 ・向上心,コミュニケーション力があり,協調性に富んでいる方 ・意欲的な姿勢を持ち、努力を継続できる方
年齢 不問
試用期間 あり 2ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
本人の人事評価による
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月15日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 55,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 あり 定員に空きがある場合は入所できます。
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:38010-16827541
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松山
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 保有資格の資格者証の写、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒791-0295 愛媛県東温市志津川454
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後10日以内 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 国立大学法人 愛媛大学医学部
所在地 〒791-0295
愛媛県東温市志津川454
事業内容 医学及び看護学の教育・研究及び診療

文部科学省所管の国立大学医学部・医学部附属病院
従業員数 企業全体 3,620人、 就業場所 2,100人、 うち女性 1,400人、 うちパート 700人
ホームページ http://www.m.ehime-u.ac.jp
広告