土木作業員/将来は現場監督/高賃金/転職者歓迎/転勤無の求人/株式会社 山本組

仕事内容

当社は働きやすい職場環境に取組中。
行政からの仕事が9割で安定 しており、平均勤続年数は約20年。
個別の教育体制&資格取得等 全面支援&充実した福利厚生の当社で一緒に働きませんか? 退職金制度や退職金共済有のため長く働きたい方や定年後も安心!
★ 仕事の特長 ・現場は能美市が9割以上。
工期は2、3ヶ月が多く、転勤なし。
・工事は道路の補修工事や公園の遊具の設置などです。
・仕事は土砂の掘削や埋め直し、コンクリートを扱う作業などの 土木工事一般です(土工事や生コン打設、コンクリート二次製品 据付、測量の手元など)。
重機オペレーター希望なら支援有。
・全般的に屋外作業が中心ですが、社員の健康に配慮しています。

* トライアル雇用求人
※ 業務の変更範囲:会社が定める業務

求職者の方へ

今回は、土木工事作業員になる「志」ある方と一緒に取り組むため の募集です。応募前の職場見学可ですのでお気軽にご連絡下さい!
★ モデル賃金(入社1年目) 年収320万円から700万円程度(賞与年2回込)
※ 近年の物価高等に配慮して同業他社よりも高めの賃金です。
※ 年収は年齢・経験・スキル等に応じるので応相談。あなたの 今までの経験等を評価して決定します。転職希望者もお気軽に!
★ 仕事内容の補足 ・先輩の補助業務から始めて現場事例でOJT指導。教育はその

募集要項

職種 土木作業員/将来は現場監督/高賃金/転職者歓迎/転勤無
事業所名 株式会社 山本組
雇用形態 正社員
給与 月給 276,000円〜300,000円

(別途手当)*皆勤手当 *家族手当 配偶者 月額15,000円 18歳の年度末までの子(扶養家族)1人から3人までで1人につき 月額3,000円 介護を必要とする家族 1人から2人までで1人につき月額10,000円
ボーナス あり
勤務地 〒923-1235
石川県能美市徳久町子3番地
最寄り駅 JR能美根上駅 車 15分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時30分〜17時00分 ・休憩時間は12時から13時、午前午後各15分 ・時間外労働は突発的な工事や自然災害等の発生により変動します ・公共工事の請負もあり、4〜6月は繁忙期となるため、1年単位
の変形時間労働制による勤務です。
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 年末年始・GW・夏季休暇有。土曜日は月に最低2日は休み。社員 の平均有給休暇日数は7日。年間休日は会社カレンダー通り。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
2級土木施工管理技士 あれば尚可 *資格取得費用全額負担、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 土木または建設工事の経験、重機の運転
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限として期間の定めのない契約で募集
試用期間 あり 3ヶ月 条件異なる 日給 12,000円〜
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月4日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 12,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 勤続年数は不問
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:17020-03401941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク小松
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 事前送付、 郵送の送付場所 〒923-1235 石川県能美市徳久町子3番地
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 山本組
所在地 〒923-1235
石川県能美市徳久町子3番地
事業内容 私たちは地域・お客様・社員の笑顔のために日々努力し挑戦し続けます。道路や河川など、人々に安心・安全・快適な暮らしを提供します。社会への融和、貢献、ひいては未来への発展を目指します。

社員の安全を考え、その家族が笑顔になれる企業へと取り組んでいます。そのためにハラスメント研修、ノー残業への取り組み、未経験者や女性の働きやすい職場づくりなど職場環境を大事にします。
従業員数 企業全体 7人、 就業場所 7人、 うち女性 1人、 うちパート 0人
ホームページ https://yamamoto-g.jp
広告

周辺地域の「コンクリート二次製品」の求人