【在宅勤務】介護支援専門員(ケアマネジャー)の求人/総合福祉サービス株式会社

仕事内容

〇介護支援専門員としての業務です。
・毎日10分程度、Zoomにてミーティング ・在宅ワークを基本とし、スケジュールに応じて 業務の割振りをお願いします。
・移動時はマイカーを使用していただきます。
・担当エリアは高松市を予定しています。
なるべく移動距離が少ないように担当割をする予定ですが、 必ずしもそうでない場合もあります。
その際は、相談しながら 決めていきましょう。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

※ 電話で事前連絡の上、応募書類をご送付下さい。 応募書類が到着次第、面接日等を連絡致します。
※ オンライン自主応募の場合、紹介状不要です。
※ 時短勤務、パートタイム勤務のご相談も随時受け付けています。 詳細はご相談ください。

事業所は福祉プラザ高松(福祉用具貸与)の事業所内にあります。 (営業4名、住宅改修1名、事務2名(うちパート1名)) 管理者は男性の主任介護支援専門員です。 福祉プラザ居宅介護支援事業所は、令和5年6月に開設しました。 居宅介護支援事業所と

募集要項

職種 【在宅勤務】介護支援専門員(ケアマネジャー)
事業所名 総合福祉サービス株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 200,000円〜220,000円
次の手当が含まれています。資格手当 10,000円 

(別途手当)・出勤時の通勤手当は日割計算をした額で支給。 ・業務でマイカーを使用した際のガソリン代は走行 距離やガソリン指標に基づいて計算して支給。 ・パソコン、携帯電話、ポケットWi-Fi、 バッテリー等は貸与します。
ボーナス あり
勤務地 〒761-8032
香川県高松市鶴市町977-3 「福祉プラザ高松(福祉用具貸与事業所)」内 1(坂出営業所)勤務することも可能です。
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜18時00分 8時30分〜18時00分の間で8時間程度
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 業務の特性上
所定労働日数 月平均 20.4日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始休暇あり。
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 ケアマネの基本業務を理解していることが必要です。 経験年数は浅くても大丈夫です。
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 定年が65歳のため
試用期間 あり 3カ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月20日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 5年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:37030-02322941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク坂出
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒762-0025 香川県坂出市川津町3921-1 「福祉プラザ坂出」
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 総合福祉サービス株式会社
所在地 〒762-0025
香川県坂出市川津町3921-1
事業内容 主に福祉用具販売・レンタルや住宅改修を行っています。屋号は「福祉プラザ」です。

社員数は少ないですがその分フットワークが軽く全社員が助けあって働ける職場環境です。福祉を通して地域貢献ができる企業を目指しています。(社)松寿会(坂出市大屋冨町)のグループ企業です
従業員数 企業全体 20人、 就業場所 1人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ http://fukushiplaza.co.jp
広告