介護研修講師の求人/株式会社マネジメントセンター

仕事内容

主に茨城県内の介護施設の職員を対象にした職員研修の講師を担当 頂きます。
講師経験の有無は問いません。
これまで培われた経験知 識を活かし、介護人材の資質向上に貢献できる仕事です。

■ 業務内容 ・介護職員研修の講師実務(訪問、オンライン) ・介護業務に関するセミナー、イベントなどでの登壇 ・研修に関するテキスト等資料の作成 ・当社直営介護施設での補助業務
■ 主な担当項目 接遇・コミュニケーション、リーダーシップ、リスクマネジメント 尊厳、介護技術、認知症ケア、業務改善、感染症対策など 「変更範囲:変更なし」

求職者の方へ

当社は茨城県を中心とした100か所以上の介護施設様を対象に、 年間約150本以上の職員研修を提供しております。これからも県 内の介護産業の発展および職員様の資質向上に寄与すべく、研修講 師職の拡充を行います。 研修項目は接遇・コミュニケーション、組織マネジメント、認知症 ケア、介護基本技術、リスクマネジメント等多岐にわたります。 これまで培われた技術や知識、思いをもって地域の介護産業の発展 と、ご利用者様およびご家族が安心して生活出来る社会に人材育成 から貢献されたいと考えておられる皆様のご応募をお待ちし

募集要項

職種 介護研修講師
事業所名 株式会社マネジメントセンター
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり
実績:なし
給与 5,000円〜8,000円

(別途手当)賃金は担当頂く研修の講義時間に応じお支払い致します
ボーナス なし
勤務地 〒312-0023
茨城県ひたちなか市大平1-21-10
最寄り駅 金上駅 車 5分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜20時00分の間で3時間程度 就業時間、勤務日数については研修の受注状況によって変わります 1日あたりの勤務時間は3時間程度です。勤務日数については月5 〜10日程度を想定しています。
休憩時間 0分
時間外 なし
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 突然の職員退職や病気欠勤による人員不足が生じた場合
所定労働日数 週1日〜週5日
労働日数について相談可
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数1日
週休二日 年末年始
必要な
資格,免許
介護福祉士 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 認知症ケアに関する資格等、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 必須 研修講師の実務経験は問いませんが、介護実務については概ね5年 以上の経験が望ましいです。
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 60歳未満の方を募集(定年が60歳のため)
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月20日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:08010-14045041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク水戸
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、筆記試験、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒312-0023 茨城県ひたちなか市大平1丁目21-10
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後10日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社マネジメントセンター
所在地 〒312-0023
茨城県ひたちなか市大平1-21-10
事業内容 中小企業、介護事業所を対象に職員研修事業、経営改善支援及び介護事業所を手掛けています。研修やコンサルティング提案によって、人材や経営に関する様々な課題への解決に取り組んでいます。

人材教育を通じた社会への貢献が当社の存在意義です。従業員は自ら課題意識を持ち、業務改善や資質向上のための勉強に取組んでいます。実績に応じた人事賃金評価制度がその原動力となっています
従業員数 企業全体 43人、 就業場所 38人、 うち女性 24人、 うちパート 27人
ホームページ https://www.isommc.com
広告