介護支援専門員(ケアマネ)パート職員の求人/社会福祉法人 都城市社会福祉協議会

仕事内容

○ 勤務は月曜から金曜日(祝日を除く)の原則9時から16時まで (休憩時間あり:12時から13時まで)です。

※ 配偶者の扶養内での勤務や社会保険の範囲での勤務など、就労 時間についてご要望がある場合はご相談ください。

○ 仕事内容は、一般的なケアマネジャーの業務で、介護や介護予防 のケアプランの立案、検証、ご利用者やご家族の相談業務や介護 サービスの調整等です。

○ 事業所には複数名の主任介護支援専門員やケアマネジャーも属し 毎週1回実施している週一会議では、困難事例の検討や最新の制 度等の勉強会を行うなど、スキルアップにも取り組みます。

○ 子の看護休暇や介護休暇(有給)などの制度も、入職後に申請す ることで利用することができます。
【変更範囲:変更なし】

求職者の方へ

〇勤務時間は原則9時から16時までですが、配偶者の扶養内での 勤務や社会保険の範囲での勤務など、就労時間についてご要望が ある場合は、ご相談ください。
○ 雇用保険や社会保険は、勤務日数や時間等の条件を満たした時点 で加入します。
○ 事業所には経験豊かな主任介護支援専門員やケアマネジャーが所 属し、毎週1回実施している週一会議では、困難事例の検討や最 新の制度等の勉強会を行うなど、スキルアップにも積極的に取り 組んでいます。
○ 通勤手当は、自宅から就業場所までの距離

募集要項

職種 介護支援専門員(ケアマネ)パート職員
事業所名 社会福祉法人 都城市社会福祉協議会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 1,127円

(別途手当)○通勤手当は給与規程に沿っての支給となります。 ・2Km以上5Km未満 100円/日 ・5Km以上10Km未満 150円/日 ・10Km以上15Km未満 250円/日 ・15Km以上20Km未満 350円/日 ・20Km以上 450円/日
ボーナス あり
勤務地 〒885-1103
宮崎県都城市上水流町1540番地 都城市志和池福祉センター (施設のある敷地は行政財産であるため)
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜16時00分 〇配偶者の扶養内での勤務や社会保険の範囲での勤務等、就労時間についてご希望がある場合はご相談ください。 ○業務の都合で、勤務時間帯の繰り上げや繰り下げをお願いする場 合があります。
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週5日程度
労働日数について相談可
休日 土曜日、日曜日、祝日
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週 
必要な
資格,免許
介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 不問
経験 あれば尚可 介護支援専門員(ケアマネジャー)としての経験があると助かりま す。
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
期間満了時での業務量、労働者の能力、勤務態度、勤務成績等
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年4月10日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 日額 450円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし
補足事項 市町村合併に伴い、平成18年に1市4町の社会福祉 協議会が合併し、新たに「都城市社会福祉協議会」が 誕生しました。

応募方法

応募方法 求人番号:45040-04118641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク都城
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、その他、 その他の送付方法 事前に郵送又は持参、 郵送の送付場所 〒885-1103 宮崎県都城市上水流町1540番地 都城市志和池福祉センター
選考日時 書類到着後3日以内に連絡
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 都城市社会福祉協議会
所在地 〒885-0077
宮崎県都城市松元町4街区17号
事業内容 住民組織等で構成され住民主体の理念に基づき、地域の福祉課題の解決に取り組み「だれもが安心して暮らすことのできる地域社会」の実現を目的とする事業の連絡調整、企画の実施を行います。

市町村、都道府県、全国を結ぶ公共性と自主性を有する民間団体です。『事業所静止画像』【Z04】
従業員数 企業全体 246人、 就業場所 76人、 うち女性 74人、 うちパート 49人
ホームページ https://www.m-syakyo.or.jp
広告