特養におけるユニットリーダーの求人/社会福祉法人 常盤会 特別養護老人ホーム ときわ園

仕事内容

○ 特別養護老人ホームの入所者に対して、食事・入浴・排泄等の生 活支援を通じて、利用者の日々の生活を創造し暮らしを支えます。
その他下記のような業務が期待されます。
シフト作成、スタッフの教育・指導、さまざまな会議への参加・委 員会活動、ユニット内のイベントや行事の企画、入居者のご家族と の連絡、入居者のケアの方法の見直しなど多岐に渡ります。
・所属のスタッフとともに、生活相談員、ケアマネージャー、看護 師、管理栄養士、機能訓練指導員等の他職種と連携して、利用者の 豊かな人生の実現に深くかかわることができることに加え、管理的 な業務もこなす仕事です。
『変更範囲:詳細は面接時にお伝えします』

求職者の方へ



【研修について】介護職員入職時研修(未経験者5日、経験者3日)、 入職時施設長ガイダンス1日、コンプライアンス研修 、虐待防止研修、事故防止・KY研修、メンタルヘル ス研修など、多数の施設内研修。 また、習熟度に応じて、認知症介護実践研修、高齢者 権利擁護・拘束廃止研修などの外部研修に参加。

募集要項

職種 特養におけるユニットリーダー
事業所名 社会福祉法人 常盤会 特別養護老人ホーム ときわ園
雇用形態 正社員
給与 月給 195,000円〜283,000円
次の手当が含まれています。介護福祉士手当 10,000円 役付手当 5,000円〜20,000円 
ボーナス あり
勤務地 〒266-0004
千葉県千葉市緑区平川町1731
最寄り駅 JR外房線 誉田駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時00分〜16時00分 8時00分〜17時00分 10時00分〜19時00分 4)夜勤は16:30〜翌朝9:45の間の実働14時間45分 休憩時間150分(月4回程度)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 4時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 月間10日の公休(2月のみ9日公休)。
年間
休日数
119日
必要な
資格,免許
介護福祉士 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 必須 ユニットリーダー研修修了、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 専修学校以上
経験 不問
年齢 制限あり 18歳〜64歳
該当事由 定年を上限 定年年齢60歳のため・深夜労働のため(労基法61条)
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人
募集期間 2024年4月1日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:12110-04044041
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク千葉南
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、その他
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒266-0004 千葉県千葉市緑区平川町1731
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後5日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 常盤会 特別養護老人ホーム ときわ園
所在地 〒266-0004
千葉県千葉市緑区平川町1731
事業内容 千葉市緑区で介護福祉事業を展開。特別養護老人ホーム、デイサービス、居宅介護支援事業所を運営しています。

創立30周年を迎えた伝統ある特別養護老人ホームです。入所88床、デイサービス30定員の複合施設です。緑区内の地域福祉への貢献と地域の皆様との交流など明るく優しい介護を心がけています
従業員数 企業全体 96人、 就業場所 96人、 うち女性 62人、 うちパート 48人
ホームページ http://www.tokiwa-en.or.jp/index
広告