グループホーム計画作成候補(南区藻岩下)の求人/株式会社 風和里

仕事内容

・入居者様は、歯磨き、洗顔、更衣、排せつ、調理、食事、後片付 け、清掃、洗濯、物干し、取入れ、散歩、入浴、どれをとっても人 それぞれ、できること、できないこと、お手伝いが必要な方、お手 伝いがあればできる方、など本当に様々な暮らしがあります。
私た ちは、入居者様のできないところをお手伝いさせていただき、健康 で安心して暮らしていけるよう支援させていただいています。
・計画作成担当として、アセスメント、モニタリング、ケアプラン 作成、カンファレンス開催、スタッフシフト作成、スタッフ指導 や研修、医療機関との連携医・調整、家族との連絡調整等
* 夜勤月4〜6回×手当5,000円+深夜割増
* 業務の変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* マイカー通勤可:無料駐車場あり
* 賞与は会社業績による。
* 昇給は人事考課による。
* 2年勤務後、退職金共済に加入します。
※ 月収例 252,000円(通勤手当別途) 内訳 基本給 187,000円 資格手当 5,000円(介護福祉士) 地区調整手当 10,000円 夜勤手当 25,000円(5回) 深夜割増 10,000円 処遇改善手当 25,000円

弊社は、質の高いケアの実現を目指してスタッフ全員が、介護福祉 士の資格を取得し

募集要項

職種 グループホーム計画作成候補(南区藻岩下)
事業所名 株式会社 風和里
雇用形態 正社員
給与 月給 227,200円〜275,600円
次の手当が含まれています。資格手当 5,000円 処遇改善手当 25,200円〜33,600円 地区調整手当 10,000円 

(別途手当)夜勤手当 5,000円/回+深夜割増 *役職に就いた場合 役職手当 10,000〜15,000円 超過勤務 約20時間 31,279〜44,434円 *ベースアップ支援加算は基本給に含まれます。
ボーナス あり
勤務地 〒005-0040
北海道札幌市南区藻岩下4丁目2-7 グループホームふわり 藻岩下
転勤 あり 札幌市内
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
7時30分〜16時00分 9時00分〜17時30分 10時30分〜19時00分 4)16:30〜9:30 休憩120分 シフト制
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 労使協定のとおり。 1か月80時間、1年720時間まで、1年間に6回を限度。
所定労働日数 月平均 22.5日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 シフトによる 月8日休み(2月は7日)
年間
休日数
95日
必要な
資格,免許
介護福祉士 必須 介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 必須 認知症高齢者介護経験10年以上
年齢 制限あり 〜64歳
該当事由 定年を上限 65歳定年のため
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年6月11日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
再雇用 あり

応募方法

応募方法 求人番号:01010-23755141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク札幌
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒063-0870 北海道札幌市西区八軒10条東4丁目2番18号アクア八軒東ビル
選考日時 後日連絡
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後7日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 風和里
所在地 〒063-0870
北海道札幌市西区八軒10条東4丁目2番18号アクア八軒東ビル
事業内容 入居者様の意思を尊重し、地域に根差し笑顔でゆったりと安心して健康な生活ができるよう支援しています。有給休暇取得率は90%を超え、充実したプライベートと笑顔で楽しく仕事ができます

資格を取ったばかりでも経験が少なくても先輩たちが基礎からじっくりと教えてくれるのでとても安心です。契約社員は2年間継続勤務で正社員になれるなど、スキルアップしながら長く働けます。
従業員数 企業全体 60人、 就業場所 14人、 うち女性 13人、 うちパート 3人
ホームページ http://www.fwr.co.jp
広告