主任介護支援専門員の求人/合同会社 Bridge(看護り処 花もり)

仕事内容

訪問看護事業所が併設した居宅介護支援事業所の新規開設に伴い管 理者となる主任居宅介護支援専門員を募集します。
今後の社会情勢を鑑み、自宅や地域で生活する療養者の方が増加す ると思われます。
併設する訪問看護事業所と密に連携し、在宅生活のサービス計画を 作成していただきます。

* 予想される業務変更範囲:変更なし

◆ ハローワークの紹介状発行は電話でも受付しています

求職者の方へ

労働条件等の詳細は、面接時にご確認下さい。 併設の訪問看護事業所である看護り処花もりの詳細は、ホームペー ジをご覧ください。ホームページ検索は看護り処花もりで可能です 。

訪問看護ステーションスタッフと協働し地域で生活する人をどのよ うに支援していくか一緒に考えましょう。 法人内(滋賀県大津市)に居宅介護支援事業所あり。 そこで、介護支援専門員の仲間通しで情報共有や相談ができます。 新規開設であり、事業所の名前から考え、自分の思い描く事業所を 実現して下さい。その為にできる限るの協力を行いま

募集要項

職種 主任介護支援専門員
事業所名 合同会社 Bridge(看護り処 花もり)
雇用形態 正社員
給与 月給 235,000円〜310,000円
次の手当が含まれています。住宅手当手当 5,000円〜10,000円 

(別途手当)管理者手当30,000円 皆勤手当 3,000円 住宅手当は上記範囲で全員に支給します。
ボーナス なし
勤務地 〒656-0443
兵庫県南あわじ市八木養宜上1114-14
転勤 あり 希望があれば法人内で考慮
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時00分
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  やむを得ず休日に出勤した場合は、勤務日で計画的に調整
年間
休日数
120日
必要な
資格,免許
介護支援専門員(ケアマネージャー) 必須、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 専修学校以上
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 3か月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 新規事業所設立のため
募集期間 2024年4月15日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 30,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 該当者なし
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:28110-01993941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク洲本
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒656-0443 兵庫県南あわじ市八木養宜上1114-14
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール、その他
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 合同会社 Bridge(看護り処 花もり)
所在地 〒656-0443
兵庫県南あわじ市八木養宜上1114-14
事業内容 訪問看護事業所在宅で生活する療養者を訪問し、看護やリハビリを提供します。【画像情報あり】

看護り処花もりは、在宅で生活する療養者の方に対し、必要な看護を誠実に提供し、その人らしい生活が送れるように支援致します。また、より健康に生活が出来る様地域での活動も実施します。
従業員数 企業全体 40人、 就業場所 10人、 うち女性 7人、 うちパート 2人
ホームページ http://mimamori-hanamori.com/
広告