造園工 伐木・造材・集材作業員の求人/有限会社 みちのく造園

仕事内容

◇ 造園工事および伐採業務に従事していただきます。
【造園工事】 上北郡内を中心に、庭園の工事、個人宅の庭・寺院の年間管理 作業(草刈り、薬剤散布、剪定等) 【伐採業務】 山林、太陽光発電所設置場所の伐採、支障木・危険木等の伐採 を行います。
【土木工事】(現在人手不足のため休業中) 七戸町を中心に、公共工事(道路、河川等)の土木作業を行い ます。

* 原則、事業所へ出勤後、社用車で現場に向かいます。

※ 変更範囲:造園工事・伐採業務・土木工事

求職者の方へ

* 屋外の仕事のため、天候に応じ、出勤日が変動することがありま す。
* 昇給・賞与は業績等により、個人差があります。
* 資格取得費用の助成あり。
* 伐採業務の仕事依頼が増えているので、立木の伐採又は、チェン ソー作業(枝払い等)の経験がある方優先的に採用しますが、 未経験者でも、技術継承いたします。
* 造園・伐採の仕事に関わらず技術を要する仕事ですので、進んで 仕事を覚える気持ちのある方を希望します。
* 能力によっては、提示している賃金

募集要項

職種 造園工 伐木・造材・集材作業員
事業所名 有限会社 みちのく造園
雇用形態 正社員
給与 日給 8,000円〜12,555円
月額換算 184,800円〜290,020円

(別途手当)*資格手当(土木施工管理技士、造園施工管理技士)2級:5,000円/月 1級:10,000円/月 *試用期間の勤務状況により、日給9,000円以上 経験者は日給10,000円以上の場合あり *月額平均は、日給×23.1日で算出
ボーナス あり
勤務地 〒039-2501
青森県上北郡七戸町字荒熊内66-57
最寄り駅 JR東北新幹線 七戸十和田駅 車 3分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時30分〜16時30分 月平均所定労働時間:173.7時間
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 23.1日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社指定日 お盆、年末年始
年間
休日数
87日
必要な
資格,免許
玉掛技能者 あれば尚可 車両系建設機械(整地・運搬・積込用及び掘削用)運転技能者 あれば尚可 小型移動式クレーン運転技能者 あれば尚可 チェーンソー取扱者、
草刈機 尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 必須 高校以上
経験 必須 造園業の経験者希望 経験ない方でも、興味のある方や意欲のある方は相談可 立木伐採経験のある方もしくは、チェンソー使用出来る方歓迎
年齢 不問
試用期間 あり 1ヶ月程度 条件異なる 日給8,000円
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年6月3日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:02050-01313241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク野辺地
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職務経歴書あれば尚可、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接日に持参
選考日時 随時
結果通知 電話
面接選考後 面接後3日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 有限会社 みちのく造園
所在地 〒039-2501
青森県上北郡七戸町字荒熊内66-57
事業内容 造園工事業及び設計、管理、コンサルタントの業務、庭木、庭石、草花の販売、土木工事業

昭和55年創業以来、順調に業績を伸ばし、近年は民間、公共工事が半々で推移している。緑化事業は今後一層の発展が期待できる。
従業員数 企業全体 3人、 就業場所 3人、 うち女性 0人、 うちパート 0人
ホームページ http://www.m-zouen-shichinohe.co
広告

周辺地域の「クレーン運転」の求人