機械工・工作機械のオペレーターの求人/株式会社 トーキン

仕事内容

五面加工機(NC)、横中グリ(NC)の機械オペレーション。
産 業用ロボット周辺器具の製作。
お客様や社内の技術部門から託され た設計図面に基づいて、大型産業用機器の製造を手掛けていく技術 業務です。
また、ミクロン単位の加工精度を実現でき、技術者とし てしっかり腕を磨き、それぞれの目標を現実できる環境。
じっくり 技術を習得し、日本を代表するメーカーにも認められる「ものづく りの旗手」を目指していきましょう。

※ 資格のない方は入社後に取得可能です。
(費用は全額事業所負担 による)資格取得された場合には、資格手当も支給しています。
ま た、ブラザー制度により先輩が丁寧に指導します。
変更範囲:変更なし

求職者の方へ

昇給年1回、賞与は勤務1年経過後、技術習熟に応じて支給します 定年(60歳)以降は、1年毎の契約更新となります。 夜勤なし。 退職金として、確定拠出年金(401K)制度あり。 親睦会(ゴルフコンペ、ボーリング大会、バーベキュー、忘年会等 )を開催し、社員間の親睦を深めています。(現在コロナのため休 止中)
* 応募を希望される場合は、ハローワークの窓口にて、 紹介状の交付を受けてください。

募集要項

職種 機械工・工作機械のオペレーター
事業所名 株式会社 トーキン
雇用形態 正社員
給与 月給 180,000円〜250,000円

(別途手当)皆勤手当:10,000円 精勤手当:1,000円 *賃金は経験、技能により決定します。
ボーナス あり
勤務地 〒737-0157
広島県呉市仁方町戸浜2-1
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
8時00分〜17時05分
休憩時間 65分
時間外 あり、月平均 26時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 臨時の受注、納期の変更の時 6回までを限度とし1ヶ月80時間 、年720時間までとする
所定労働日数 月平均 21.6日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 会社カレンダーによる。 土曜日は原則休日ですが、月に1〜2日程度出勤となります。
年間
休日数
105日
必要な
資格,免許
玉掛技能者 あれば尚可 床上操作式クレーン運転技能者 あれば尚可
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 経験者優遇
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 定年年齢を上限とする(60歳定年)
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年6月11日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 20,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
退職金あり 3年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:34030-04638241
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク呉
選考方法 面接(予定1回)、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 事前送付なし
選考日時 随時
結果通知 郵送
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 トーキン
所在地 〒737-0157
広島県呉市仁方町戸浜2-1
事業内容 溶接用ロボット周辺機器の製造、自動化制御システム機器の製造、砕石プラント用選別機の製造。※画像あり自社開発の走行装置「ロボットスライダー」の需要が活発で、事業拡大しています。

仕入、製缶、機械加工、下地処理、塗装、組立、配線、検査まですべて自社管理にて内製しており、自らの能力発揮が可能。また、未経験の職種も体験とスキルアップが可能です。
従業員数 企業全体 31人、 就業場所 30人、 うち女性 3人、 うちパート 3人
ホームページ http://tokin-kure.com
広告