作業員(経験者)の求人/宮沢建設 株式会社

仕事内容

○ 土木工事における現場での作業全般 ・図面を見て型枠を加工し施工する ・主にアーク・ガス溶接(資格者) ・ブロック積み作業 ・側溝等の布設、足場の組立 ・コンクリートの打設作業
* 業務に使用する資格所有者は採用・賃金面で優遇します。

* 冬期間は除雪作業に従事します。
水沢地区の市道除雪です。

* 会社に集合後、社用車で現場に向かいます。
現場は十日町市内及び近隣市町村
※ 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 作業服貸与あり。(R6/1デザイン変更)
* 季節雇用も相談に応じます。
* 作業資格の取得については全額補助します。 (大型免許、大型特殊などの免許取得は別途補助規定有り)
* 賃金形態は「日給月給制」で欠勤控除があります。
※ 画像情報あり A00 【シニア歓迎求人】


※ 現在30歳、40歳台の従業員が現場の先頭に立ちその脇を20 歳代、50、60歳代がサポートするような職場です。 ここ数年間、すべて中途採用者です。定着率の

募集要項

職種 作業員(経験者)
事業所名 宮沢建設 株式会社
雇用形態 正社員
給与 月給 201,500円〜245,000円

(別途手当)子供手当(0〜18歳対象)5,000円/人 資格手当:土木施工管理技士 一級 20,000円 二級 15,000円
ボーナス あり
勤務地 〒949-8551
新潟県十日町市馬場丙1507番地32
最寄り駅 JR飯山線 土市駅 徒歩 4分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1年単位
7時30分〜17時00分 冬季除雪作業は降雪状況により深夜出勤の場合もあります。時間外 手当で対応します。
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.8日
休日 土曜日、日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  土日休日以外は、会社休日カレンダーによる ※採用日から有給を3日付与いたします。
年間
休日数
115日
必要な
資格,免許
アーク溶接技能者(基本級) あれば尚可 玉掛技能者 あれば尚可 その他の建設工事関係資格 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定不可)
学歴 不問
経験 必須 仕事内容蘭に記載した作業のいずれかの経験がある方
年齢 制限あり 18歳〜64歳
該当事由 定年を上限 労働基準法第61条の年少者の深夜業・定年が65歳のため
試用期間 あり 1ヶ月間 条件異なる 期間中 作業服貸与なし
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 3人 増員のため
募集期間 2024年5月23日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 15,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 4年以上勤続が条件
再雇用 あり
補足事項 画像情報あり

応募方法

応募方法 求人番号:15080-01353141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク十日町
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時持参
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 宮沢建設 株式会社
所在地 〒949-8551
新潟県十日町市馬場丙1507番地32
事業内容 一般土木工事業

国・県・市町村発注の公共土木工事の請負を主体としています。明朗融和をモットーにしている。新社屋には全室冷暖・個人ロッカー・シャワールーム完備
従業員数 企業全体 19人、 就業場所 19人、 うち女性 1人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「ガス溶接」の求人