鳶・土工工事 現場作業員 (新卒向け)の求人/株式会社 加々美建設

仕事内容

○ とび職(鉄骨、橋梁、足場、重量、鍛冶等)〇土工工事〇解体工事 鉄骨:鉄骨をクレーンを用いて鋼鉄製の部材で柱や梁など建築物の骨組みを 組立、ボルトや溶接で接合。
橋梁:下部工は橋の土台・鉄筋・型枠・コンクリート打設を行うための足場を 組む。
上部工は道路本体・鋼鉄製の部材をクレーンを用いて骨組みを 作り、ボルトや溶接で接合し、橋脚の上に設置。
足場:高さ2M以上の建設現場への設置。
重量:クレーンを用いて重量物の設置。
特殊な工事。
鍛冶工:主に溶接作業(ガス溶接免許)。
鉄骨の加工・溶接・曲げ・切断

求職者の方へ

<賃金について(時間外含む)> 月額:土曜日に月4回出勤した場合 302,680円〜 となります。(基本給+食事手当+時間外手当)
* 現状、土曜日は出勤となっています。
* 土曜日は時間外として割増しています。 <昇給・賞与について> 仕事に対する姿勢や努力を見て評価します。 <資格取得の補助制度があります> 鳶技能検定各種技能講習作業主任者 等 <試用期間:3ヶ月/応募方法:まずはお電話下さい>

募集要項

職種 鳶・土工工事 現場作業員 (新卒向け)
事業所名 株式会社 加々美建設
雇用形態 正社員
給与 日給245,400円
次の手当が含まれています。食事手当 10,000円 
ボーナス なし
勤務地 〒406-0035
山梨県笛吹市石和町広瀬1374-60
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 7時00分〜17時00分
休憩時間 120分
時間外 あり、月平均 32時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、会社カレンダーあり(GW・夏季休暇・年末年始は勤務
週休二日 毎週 
年間
休日数
108日
必要な
資格,免許
必須 普通自動車運転免許(AT限定可)
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年3月28日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 5,000円まで
入居可能住宅 単身用あり
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで
補足事項 *現場は山梨県内・外の工事現場(就業場所に出勤してから現場へ 向かいます) *県外が現場の場合は、寮に宿泊する場合があります。 *雨天時は、お休みになることがあります。 *HPを見て頂けると仕事内容などが分かりやすいと思います。 *足場特別教育、フルハーネス型墜落制止用器具特別教育、玉掛け 技能講習修了者は尚可 *未経験の方でも丁寧に指導いたしますのでご安心ください。 *既卒者は通年採用可能。最寄りのハローワークで紹介状の交付を 受けて下さい。 【入社後の業務内容の変更:なし】

応募方法

応募方法 求人番号:19010-00144048
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク甲府
選考方法 面接
必要書類 ハローワーク紹介状、履歴書
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 加々美建設
所在地 〒406-0035
山梨県笛吹市石和町広瀬1374-60
事業内容 山梨県内を中心に鳶・土木工事等を主体に施行しております。(現在、東京・福島・山形・静岡にて施工あり)

鳶職として地域に根を下ろし、多様化する顧客のニーズに対応するため、全社、各部門は常にアイデアと技術力の向上を目指し、理念と指針の下に、日々邁進しております。
従業員数 企業全体 24人、 就業場所 24人、 うち女性 4人、 うちパート 4人
ホームページ http://kagami-kensetsu.co.jp/
広告

周辺地域の「ガス溶接」の求人