技術職Bコース (新卒向け)の求人/岩手県土地改良事業団体連合会 (愛称:水土里ネットいわて)

仕事内容

本会が管理運営する地理情報システム(WebGIS)のカスタマイズをは じめ、ドローンの画像解析や3D地形モデルの提供などを行います。
情報ソフ トウェア系の知識を必要とする業務を行い、ITをもって、国、県、市町村、 土地改良区の行う公共事業(農業農村整備事業)等に対する支援を行います。
・水土里情報システム(WebGIS)の運用、アプリ開発 ・ドローンで取得した3D画像等の解析 ・ICT化の企画、開発、構築、運用などDX推進に関する業務 なお、勤務先は盛岡市で転勤はありません。

※ 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 受験案内並びにエントリーシートは本会総務課受付、又はホーム ページにも掲載しますのでダウンロードして使用してください。 (URL:https://www.iwatochi.com) [受付期間]令和6年6月10日(月)〜7月9日(火)
* 事前に電話連絡の上、応募書類を7月9日(火)必着にて所定の 方法で申込みください。(詳細は、受験案内をご覧ください。) 郵送・持参先:〒020−0866 岩手県盛岡市本宮二丁目10番1号 岩手県土地改良事業団体連合会 総務課 宛 メール送信先:saiyo

募集要項

職種 技術職Bコース (新卒向け)
事業所名 岩手県土地改良事業団体連合会 (愛称:水土里ネットいわて)
雇用形態 正社員
給与 月給 173,700円
ボーナス あり
勤務地 〒020-0866
岩手県盛岡市本宮2丁目-10-1 JR仙北町駅 徒歩 17分
最寄り駅 JR仙北町駅 徒歩 17分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 8時30分〜17時15分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 20時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 納期が制約された需要の増大と予算、決算等の事務に対処するため 月99時間、年720時間、6回まで
所定労働日数 月平均
休日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始・夏季休暇
週休二日 毎週 
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
不問
試用期間 あり 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
募集期間 2024年6月21日
~2024年6月30日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 65,000円まで
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 一律 65歳
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 あり 上限 70歳まで
補足事項 【応募書類】エントリーシート、成績証明書(履歴書は不要) ※詳細はホームページ掲載の受験案内をご確認下さい。 ・試用期間:3ヶ月 ・新規学卒者の昇給は翌年度から。

応募方法

応募方法 求人番号:03010-00155448
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク盛岡
選考方法 書類選考、面接、適性検査 筆記試験(一般常識、作文、専門)
必要書類 ハローワーク紹介状、成績証明書
選考日時 6月28日 14時00分〜 日時相談。随時開催(本会オフ ィス対面又はオンライン)。
結果通知
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 岩手県土地改良事業団体連合会 (愛称:水土里ネットいわて)
所在地 〒020-0866
岩手県盛岡市本宮2丁目-10-1 JR仙北町駅 徒歩 17分
事業内容 国、県、市町村、土地改良区の行う公共事業(農業農村整備事業)等に関する技術的支援、調査研究、情報の提供等を行っています。

土地改良法に基づいて設立された公法人で、市町村・土地改良区を会員として構成される団体です。国、県の行う公共事業(農業農村整備事業)等のビジネスパートナーでもあります。
従業員数 企業全体 79人、 就業場所 79人、 うち女性 28人、 うちパート 0人
ホームページ https://www.iwatochi.com
広告

周辺地域の「アプリ開発」の求人