住宅のアフターメンテナンス【未経験歓迎】の求人/株式会社キャッツ

仕事内容

当社の顧客様に向けた住宅のメンテナンス業務です。
お住まいの状態をチェックリストをもとに確認・撮影し、その画像 をお見せしながら現状を報告します。
そのうえでお客様のご要望も 伺いながらリフォーム等のご提案しますが、最初のうちは商品や金 額の説明は先輩社員に任せてOK。
自分で説明するのは、しっかり と知識や経験を身に付けてからで構いません。
住宅・メンテナンス・商品についての研修を3か月程度行いますし 、先輩や上司もしっかりとサポートしますので、未経験からのスタ ートでも安心です。
リフォーム後にお客様から笑顔で「ありがとう」が聞けることも仕 事の楽しみの一つです。
お客様の一生の財産であるお家を一緒に守りませんか?

求職者の方へ

【豊富な研修!だから未経験の方でも安心です】
■ 営業所の先輩と同行し、住宅メンテナンスの方法やお客様への ご提案の仕方などを身に付けます。
■ 住宅・商品の基礎知識や会社概要などを学ぶオンライン研修を 定期的に実施します。
■ 近くのショールームを見学し、実際に取り扱う商品の使い勝手の 良さを体感します。
■ リフォーム工事を見学し、工事の流れや解体の様子を実際に目で 見て学びます。お客様のリアクションも間近で体感できます。
※ 研修は一人ひと

募集要項

職種 住宅のアフターメンテナンス【未経験歓迎】
事業所名 株式会社キャッツ
雇用形態 正社員
給与 月給 270,000円〜350,000円
固定残業代を含む 59,000円〜77,000円 ※固定残業代を営業手当として支給固定残業手当は時間外労働の有無にかかわらず支給し、38時間を超える分は追加で支給
次の手当が含まれています。調整保証給手当 21,000円〜83,000円 

(別途手当)家族手当(配偶者5千円、子供一人につき2千円/月)単身赴任手当3万円/月 ランク手当2万円〜13万円/月 ※売上粗利の10〜20%をインセンティブとして支給 目標達成手当3万円 教育手当・責
ボーナス なし
勤務地 〒243-0014
神奈川県厚木市旭町三丁目13-24 神奈川営業所
最寄り駅 小田急線 本厚木駅 徒歩 9分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜19時30分 1ヶ月単位
の変形労働時間制により、8:30〜19:30
休憩時間 180分
時間外 あり、月平均 29時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 21.2日
休日 月曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 月曜日を中心とした公休で当社カレンダーによる。3連休有り。 月8〜10日休み。夏季休暇、年末年始休暇。
年間
休日数
110日
必要な
資格,免許
第二種電気工事士 あれば尚可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 制限あり 〜44歳
該当事由 キャリア形成 長期勤続によるキャリア形成の為
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 5人 増員のため
募集期間 2024年6月4日
~2024年8月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 単身用あり 独身寮有。
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13070-34129841
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク渋谷
選考方法 面接(予定2回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職歴のある方は職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒150-0036 東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル6階
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社キャッツ
所在地 〒150-0036
東京都渋谷区南平台町15-13 帝都渋谷ビル6階
事業内容 創業49年。東日本を中心に25拠点で活動。既存のお客様を中心に、北海道では22,000件のお客様がおります。お客様の住宅の安全・安心を守るメンテナンスがメイン業務となります。

『人こそ財産、教育こそ原点』を教育方針とし、未経験からでも安心して取り組めるよう、助け合い教え合う社風が当社の強みです。研修制度、内容が充実しており、社員1人1人が財産です。
従業員数 企業全体 268人、 就業場所 14人、 うち女性 4人、 うちパート 3人
ホームページ http://www.cats.co.jp/
広告