農園管理 環境整備の求人/一般社団法人 発達サポートラボ・being

仕事内容

障害児のための通所施設が、施設に併設された圃場での野菜栽培 や園庭の簡単な管理業務ができる人を探しています。
野菜栽培・畑作業が好きな人、アウトドア活動が好きな人、土と 自然をこよなく愛する人に向いた仕事です。
農薬や化成肥料を使わない自然農の農園で安心・安全な野菜を栽 培し、利用者と職員のために年間を通して作ります。
子どもたちや 家族、職員に野菜作りの手ほどきをする(これも療育)のも仕事で す。
子どもたちが安心して遊ぶことができる園庭の維持・管理(草刈 りや芝生の養生)も仕事に一つです。
子どもたちを畑に招きいれ、子どもたちに野菜を育てる愉しみ、 野菜を食べる楽しみを伝えて下さい。
【変更範囲:なし】

求職者の方へ

児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援事業を おこなう施設の求人です。 野菜作りを楽しみ、野菜作りを通して子どもの成長を応援したい 人、自然と土をこよなく愛している人を探しています。 児童発達支援・放課後等デイサービス・保育所等訪問支援事業を おこなう施設の求人です。「その子らしさ」を伸ばす支援を大切に し、外遊びや自然農の体験を日常的に取り入れ、保護者へのサポー トも重視した療育を行っています。 以下のいくつかがあてはまれば、応募を検討されてみてはいかが しょうか。 1)野菜作り・農園管理

募集要項

職種 農園管理 環境整備
事業所名 一般社団法人 発達サポートラボ・being
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:なし
給与 時給 950円〜1,050円
ボーナス なし
勤務地 〒885-0093
宮崎県都城市志比田町4936番10
最寄り駅 都城駅 車 7分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 7時30分〜18時00分の間で4時間程度 天候等に応じて柔軟に対応します。
休憩時間 0分
時間外 なし
所定労働日数 週4日〜週6日
労働日数について相談可
休日 日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数7日
週休二日 一日4〜5時間、週4〜5日労働を働く人の都合で決定 有給休暇日数は法定通り付与します(週4日勤務の場合を表記)。
必要な
資格,免許
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 不問
経験 必須 野菜栽培の経験
年齢 不問
試用期間 なし
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 1人 欠員補充
募集期間 2024年5月9日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 10,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:45040-05126741
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク都城
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、その他、 その他の送付方法 持参も可、 郵送の送付場所 〒885-0093 宮崎県都城市志比田町4936番10
選考日時 面接日時は相談に応じます。
結果通知 郵送、電話、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 一般社団法人 発達サポートラボ・being
所在地 〒885-0093
宮崎県都城市志比田町4936番10
事業内容 未就学児から学童期の障害児を支援する通所施設です。児童発達支援、放課後等デーサービス、保育所等訪問支援を運営しています。保育士、理学療法士等、心理師、環境整備員を広く募集します。

その子らしさを否定しない療育を基礎に子どもの発達を支援します。遊び等を通したり、農園活動で作物や虫と親しんだり、楽しむことを通して学ぶ力を醸成する手助けをします。
従業員数 企業全体 12人、 就業場所 12人、 うち女性 10人、 うちパート 5人
広告

似た条件の「都城市」の求人

周辺地域の「アウトドア」の求人