営業経験不問/自社ブランドSDGs排水処理機器/反響営業の求人/株式会社 青木工業所

仕事内容

環境マネジメント認証企業での、自社ブランド機器を設計段階から 出来上がり、設置されるまで関われる法人営業。
商社やプラント業者からの発注やホームページからの問合せ対応等 反響営業主体のスタイルで、とび込み訪問や接待営業などは一切無
■ 営業担当のある一日 朝礼で出張の予定や納期の報告→工場の製作進捗確認と打合せ →事務所でメールチェックと約束確認→事務所で昼食→ 社有車で外出・現場調査と客先で打合せ→帰社後見積書類作成
■ 未経験からでも安心してスタート、徐々にスキルアップできます まずは部品の見積り、販売からスタート⇒メンテナンスの見積り⇒ 製品更新の見積り⇒新規導入案件の排水機器の相談を受け、 設計とともに提案できるようになる⇒公共工事の機器仕様の提案

求職者の方へ

■ 弊社の営業の特長として…
☆ とびこみの訪問営業や電話でのセールスなどは一切ありません!
☆ 目標はありますが、ノルマや接待はありません!
☆ クラウドアプリを使用するので1からの書類作成もありません!
☆ 月に数回の出張があります。宿泊が伴うこともあります。
■ 営業の先輩がいること… 最初は先輩が弊社の製品について説明しますし、見積書なども 一緒に作成します。 水処理のエキスパートに付いて、 スキルや知識を身につけていってほしいと思ってい

募集要項

職種 営業経験不問/自社ブランドSDGs排水処理機器/反響営業
事業所名 株式会社 青木工業所
雇用形態 正社員
給与 月給 280,000円〜350,000円

(別途手当)■出張手当(食費及び宿泊費-上限有)■休日出勤手当(代休制度有)☆昼食仕出し弁当-半額相当分を会社負担 (月3,000円程度で毎日食べられます)
ボーナス あり
勤務地 〒140-0004
東京都品川区南品川2-2-3 南品川TPビル3階 当社 営業事務所になります 転勤、出向はありません 月、数回の出張があります
最寄り駅 京浜急行線『青物横丁』駅 徒歩 3分
転勤 なし
マイカー通勤 不可 
就業時間 8時30分〜17時30分 出張からの帰宅が遅くなった場合など、翌日の勤務は9時00分〜18時00分のパターン適用も可能
休憩時間 90分
時間外 あり、月平均 15時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.0日
休日 土曜日、日曜日、祝日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  夏季休暇・年末年始休暇あり
年間
休日数
125日
必要な
資格,免許
AT限定可、
普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
学歴 必須 高校以上 高等学校卒業
経験 あれば尚可 社会人経験があれば、営業未経験でも歓迎
年齢 制限あり 〜59歳
該当事由 定年を上限 一律定年60歳のため(65歳まで再雇用)
試用期間 あり 3ヶ月 6か月まで延長の可能性有 条件異なる 時給1,750円 期間終了時に能力を考慮し、試用期間後の賃金 を決定いたします
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月21日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 なし
託児所 なし
定年制 あり 一律 60歳
再雇用 あり 上限 65歳まで

応募方法

応募方法 求人番号:13040-69893441
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク品川
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、その他、 その他の応募書類 職歴ある方は職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、求職者マイページ、 郵送の送付場所 〒140-0004 東京都品川区南品川4-16-13 (株)青木工業所 小林宛
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、郵送、Eメール
書類選考後、面接選考後 書類到着後5日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 株式会社 青木工業所
所在地 〒140-0004
東京都品川区南品川4-16-13〈本社工場〉
事業内容 小さい規模ながら最終完成品メーカーであり、計画が段階から納入後の運転まで関わることが出来る、ものづくりの醍醐味が味わえる企業。営業・設計・製造がワンチームとなり意見を出し合い対応。

SDGsで排水処理は地球規模で見直されています。私たちは製品を通して「いいこと」=社会貢献をしていると自負しています。社会関係、社内環境も整え、名実ともにクリーンを目指します
従業員数 企業全体 12人、 就業場所 4人、 うち女性 1人、 うちパート 1人
ホームページ https://www.aoki-kg.co.jp/
広告

周辺地域の「とび」の求人