弘前/環境・リサイクルに関連した各種イベント等の企画運営の求人/社名非公開

仕事内容

弘前地区環境整備センター内のプラザ棟で行う環境や3R、 ごみ減量に関連した各種体験教室、イベントの企画や準備、 展示物の製作その他ごみ処理施設の見学案内が主な業務となります 。
スタッフ5名のチームリーダーとして業務全般を管理。
・ごみ処理施設見学案内 ・体験教室やイベント、展示などの企画や準備 ・体験教室やイベントのポスター、計画書、報告書の作成 ・業務全般について対外的な協議や打合せ ・植栽を含む施設の管理・社内外への報告書作成
※ チームでの仕事です。
初心者にも丁寧に指導いたします。
雇入れ直後:求人票記載の業務 変更の範囲:会社の定める業務

求職者の方へ

* 子供から年配者に対して元気に明るく接客して頂きます。
※ 雇止め規定あり(事業所補足参照)
* 通勤手当は規定額支給です。
* 昇給は評価査定によります。
※ 応募書類を下記へ郵送して下さい。 <送付先>〒036−8314 青森県弘前市大字町田字筒井6−2 弘前地区環境整備センター内 荏原環境プラント株式会社 弘前管理事務所 所長 川村 宛 お問い合わせ先:0172−35−8772 【発注元:弘前地区環境整備事務組合】

公共性の高い安定した

募集要項

職種 弘前/環境・リサイクルに関連した各種イベント等の企画運営
事業所名 社名非公開
雇用形態 嘱託社員
正規社員への登用の有無:なし
就業形態は請負
給与 月給 173,000円〜270,000円
ボーナス あり
勤務地 青森県弘前市
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時30分〜17時30分
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 5時間
36協定における特別条項 なし
所定労働日数 月平均 20.3日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 *シフト制による休日:4週8休相当 *週平均労働時間40時間以内 ※土日勤務あります。
年間
休日数
121日
必要な
資格,免許
不問
学歴 必須 高校以上
経験 あれば尚可 リーダーと後進の研修や人員配置計画の立案の経験がある方 営業・接客業を通じて渉外経験のある方を歓迎します。
年齢 不問
試用期間 あり 3ヶ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 1人
募集期間 2024年5月29日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限なし)
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 1年以上勤続が条件
再雇用 なし
補足事項 ・インフラの一端を担う仕事なので長く安心して働け ます。 ・環境保全の仕事を通じて地域社会に貢献できます。

応募方法

応募方法 求人番号:13060-08053641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク大森
選考方法 面接(予定1回)、書類選考、筆記試験
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 郵送
選考日時 随時
結果通知 郵送、電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後4日以内 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社名非公開
所在地
事業内容 廃棄物処理事業を中心に環境・エネルギー関連施設(環境衛生施設、公害防止プラント、バイオマス発電施設)の設計・建設・運転管理・補修工事・技術サービスの提供、並びに特定規模電気事業者
従業員数 企業全体 2,150人、 就業場所 45人、 うち女性 8人、 うちパート 0人
広告

周辺地域の「ごみ処理施設」の求人