とび技能士(見習いも募集!)の求人/有限会社栗栖工業

有限会社栗栖工業の求人のイメージ
  • 未経験OK
  • 年齢不問
  • 高収入

仕事内容

有限会社栗栖工業は、とび技能士の育成に尽力し、プラントを支える鳶として発展した、安全日本一を目指す企業です
当社では、高度な技能を持つ職人が多く所属していることで、初心者でも高度な技能の習得やキャリアアップがしやすい環境といえます。しかしながら、せっかく育てた技能士が現場で労働災害に遭わないことを願うと同時に、自己防衛として安全施工を身につけて欲しいとの思いから「安全日本一」のスローガンを掲げています。
また、火消鳶の伝統文化継承事業を通じて、古き良き日本の伝統を、途切れることなく次世代に引き継ぐ企業として「義勇の精神」を持ったとび職人を育て、地域社会に貢献できる企業を目指し精進しております。
これからの会社を支えてくれる、次世代の技能者を募集しております。
募集職種:技能職(とび技能士)
・次世代足場「ファステック」の組立解体
・システム吊り足場「クイックデッキ」の組立解体
・プラントメンテナンス用足場の組立解体
・鋼橋架設工事、重量物の据付工事
※18歳未満の年少者や未経験者は「見習い」で採用

募集する理由

人員の補充 事業拡大のため増員

有限会社栗栖工業の仕事のイメージ

募集要項

職種 とび技能士(見習いも募集!)
会社名 有限会社栗栖工業
雇用形態 正社員
給与 とび技能士:月給350,000円~500,000円、年齢(18歳~45歳程度)
見習い:月給250,000円~350,000円、年齢(16歳~35歳程度)
※職歴、保有資格を考慮して決定、昇給 年1回、賞与 年2回
勤務地 山口県宇部市船木1236番地
最寄り駅在来線:宇部駅、厚東駅、小野田駅、新幹線:厚狭駅
転勤 なし
マイカー通勤 可(駐車場あり)
就業時間 8:00~17:00
休憩時間 午前中15分、昼食60分、午後15分の計90分
休日 土、日、他
週休二日 毎週
必要な資格,免許 不問、とび技能士や中型自動車免許、小型移動式クレーン、玉掛保有者は優遇
学歴 不問
経験 未経験者歓迎、とび技能士や他職種での建設現場経験者は優遇
採用人数 5人以上
広告

社員・スタッフ紹介、生の声

社員・スタッフの画像

やりたいことがなかった自分、入社して良かったと思える仕事に出会えた
<平成17年入社 一級技能士、平成25年 山口県技能競技大会「金賞」、平成24年度 技能検定成績優秀者県知事表彰>

☆この会社との出会いは?
 これと言って特にやりたいことがはっきりしなかった自分。とにかく安定した正社員の仕事を探していたところ、今の会社が求人募集を出していることを知りました。まったくの未経験からスタートで多少不安がありましたが、先輩達をはじめ周りの仲間に恵まれて今10年目を迎えています。仕事を覚えるまでは 厳しい指導を受けますが、仕事を覚えてしまえばこれほど楽しくやりがいのある仕事はないと思います。ちなみに仕事中に10年間怪我という怪我をしたことがありません。安全管理徹底されているところもこの会社の魅力ですね。

★技能大会で金賞受賞
 会社からの推薦があって「山口県技能競技大会」にエントリー。会社の看板背負っての会社代表のつもりで、平日の仕事が終わった後や、休日を 返上して大会の課題をトレーニング。正確性、安全性、スピードを身体と頭に叩き込みながら、迎えた大会当日。6社の代表と競ったのですが、なんと私が最優秀の「金賞」を受賞することが出来ました。価値あるのは新聞でも報じられ、また当時の県知事から県知事賞までいただいました。普段なかなか会う機会のない人だからうれしかったです。この経験は自分の中で大きな自信となっています。

☆やりがい&目標とする先輩
 この仕事でのやりがいは、足場の組みあがりが計画段階のイメージと同じように組み上がった時に「よっしゃー」と嬉しさがこみ上げてきます。形状が複 雑な建設物での足場組立作業だと組み上がりイメージが重要で建物の高さや幅、奥行きといったことが経験してきた感覚でわかるようになってきます。イメージ通り決まればこれがたまらない喜びになります。目標としている大先輩は、大野学さん。何がすごいかと言うと、とにかく仕事が早い。段取りも良いし、人柄も良いし、理想のカリスマ的存在ですね。学さんのような職長になることが今の目標です。

社員・スタッフの画像

技能五輪全国大会とび職種競技にて、8年連続入賞を達成
<第57回技能五輪全国大会(愛知県)とび職種にて、「金賞・厚生労働大臣賞」を受賞>

☆弱い自分を変えたいと思っていた
 技能五輪出場に向けて練習をしている先輩を見ていて、自分も出場して賞が取りたいと思いました。参加を勧められた時は金賞獲得しかないと思っていました。出場が決まってからは、練習を重ねるごとに不安と期待で戸惑いましたが、自分の技量が評価されるだけで無く、これまでの先輩達が築いてきた記録更新へのチャレンジでもあるので、自分の事だけではなく会社の記録にもかかわる重大な責任を感じ、練習に没頭するしかないと頑張りました。練習では、速さと正確さ、安全性を最優先した作業手順を考え、日頃の現場作業での気の使い方とは違い、かなり神経を使いました。基準柱の建て方、番線のしめ方、釘打ちなど、全てに苦労しました。
 大会当日は意欲満々でしたが、山口県代表としての連続入賞記録を更新する責任もあるので、落ち着いて競技に挑もうと自分を抑える事に集中しました。組立競技が始まった瞬間、頭が真っ白になりかけて、まさかと思いましたが自分のペースを取り戻そうと焦りました。中盤でも周囲の選手ばかりが気になり、自分を取り戻すまでに無駄な時間を使ってしまい、課題が完成した時には余裕を失っていた自分に後悔しました。
 二日目の解体競技では、初日の失態を挽回するためにも、安全最優先で素早く動き、1番最初に競技を終えるよう自分に言い聞かせながら頑張りました。結果として、落ち着いて作業が出来、片付けも丁寧に行って競技を終えました。結果発表までが不安と期待で落ち着きませんでしたが、発表された瞬間は、腹の底から嬉しさが込み上げて来ました。

★これからの自分、将来の目標
 会社へ報告に戻った時に、これまでに先輩方が築き上げた成果が、自分を金賞へと導いてくれた事に気づかされ、心から感謝しました。そして、今度は自分が安心して仕事を任せてもらえる「とび職人」となり、1級技能士や登録鳶土工基幹技能者の資格を取得して、後任の指導も任せてもらえる職長になれるよう、精一杯努力しようと思いました。

先輩社員の1日のタイムスケジュール

7時00~
集合時間はまちまちですが、現場に向かう準備を資材センターにて行います。
現場が遠い場合はもっと早い時間に集合します。
8時00~
現場にて朝礼、KYK、実際の作業場にて作業に取掛ります。
10時00~
暑い時期は1時間ごとに休憩します。
忙しい時は、昼休憩を延長するなどして休憩なしの場合も有ります。
12時00~
昼休憩は、昼食と休憩です。
忙しい時は、移動時間中に昼食の場合も有ります。
13時00~
現場にて昼礼、体調チェック後に作業に取掛ります。
15:00に休憩を取ります。
暑い時期は1時間ごとに休憩します。
17時00~
16:30には片付けて、17:00までに現場を出る場合も有りますが、17:00から片付けて17:20頃に現場を離れる場合がほとんどです。
暑い時期には、休憩や着替えの時間で18:00手前に現場を出る事も有ります。

代表または先輩などからのメッセージ

有限会社栗栖工業の先輩社員や代表者の画像

この道21年の大ベテランが語る、長く頑張っていける秘訣
<平成5年入社 鳶・土工基幹技能者、平成25年 山口マイスターとび職種認定、平成23年度 技能検定成績優秀者県知事表彰>

☆この仕事を長く続けられるポイントは?
 とにかくまずは、ガムシャラに仕事を覚えること。安全第一の作業だから、自分を守ることも当然、自分のミスが仲間を巻き込む可能性もあるので、入社当初の指導は厳しいし最初は先輩に怒られる。自分から仕事を早く吸収しようと心から思えば、先輩から注意を受けることもないので仕事はどんどん楽しくなるし、当然怒られる必要はないですし、給料も増え、現場も任せられるようになる。仕事が覚えられなければ、上司に怒られ続け、仕事が面白くなくなり辞めてしまうという結果に。仕事を早く覚えることが、出来るか出来ないかがポイントなのです。
★仕事を覚えることで回りの見方はかわる
 実際、私の場合19歳くらいの時に免許を取って、それからずっと現場に出ています。今と昔の仕事の規模は当然違いますけど、小さな現場くらいだったら、下請けのスタッフさん連れて19・20歳位のころからやってますからね。それはもう若いから現場に行ったら年上のスタッフになめられます。回りはみんな年上ですが、若い自分が現場を仕切る立場でしたから、一緒に連れてる年輩のスタッフさんが責任者かと、お客さんにも間違われるくらいです。なめられないためにどうしかたというと、仕事でカバーするしかない。仕事の質で、誰よりも頑張ることで年上のスタッフに認めてもらうしかないですからね。その一心で「仕事を覚えること」積極的に頑張りました

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄、退職金共済、その他
建設業退職金共済加入、一般社団法人日本鳶工業連合会団体保険(損保、生保)加入
通勤手当 実費支給 上限あり
上限2万円
育児休業取得実績 あり
定年制 あり 60歳
再雇用 あり

応募方法

応募方法
選考方法 面接
必要書類 履歴書, 職務経歴書

会社情報

会社名 有限会社栗栖工業
事業内容 とび工事業の技能振興と、火消鳶の伝統文化継承を軸として、とび技能士の育成、足場資材の研究開発、地域人材の積極的な雇用、外国人技能実習生の受入れによる国際貢献など、地域社会に貢献できる企業として実績を持っています
設立年月 1985年9月3日
従業員数 企業全体:71人 うち就業場所:52人 うち女性:8人
ホームページ https://www.kurisu-k.co.jp/
採用ページ https://kurisu-k-blg.jimdofree.com/
広告

周辺地域の「とび職」の求人