ICT支援員【県北地区】の求人/株式会社 夢デザイン総合研究所
仕事内容
○ 福島県の県立学校の教職員および、児童生徒に対して 以下の4つの業務を行います。
・授業支援:機器の準備や動作確認、授業でのICTの活用のアイ デア出しやサポート等 ・教材作成支援:機器やコンテンツを紹介し活用場面の提案や教材 の作成支援等 ・環境管理支援:機器の点検・確認、校内PC及びネットワークの 管理支援等 ・校内研修:教職員に対するICT機器やソフト活用の校内研修サ ポート
※ 経験は問いません。
求職者の方へ
・支援業務は週1日程度訪問する学校は8校、週1回程度訪問 する学校は13校あります。 ・訪問支援する学校はスケジュール表により決まった学校に行 くことになります。 ・テレビ会議での面接も可能ですので、応募時にお知らせくだ さい
募集要項
職種 | ICT支援員【県北地区】 |
---|---|
事業所名 | 株式会社 夢デザイン総合研究所 |
雇用形態 | 契約社員 正規社員への登用の有無:あり 昨年度契約社員から正社員の登用を6名しています。 就業形態は請負 |
給与 | 日給 9,600円〜10,000円 月額換算 202,000円〜230,000円 次の手当が含まれています。技術手当手当 10,000円〜30,000円 (別途手当)・基本給は日給×月平均労働日数にて換算。 労働日数により変動します。 |
ボーナス | なし |
勤務地 | 〒960-8002 福島県福島市、川俣町、伊達市、二本松市、本宮市にある |
転勤 | あり 福島県内 |
マイカー通勤 | 可 |
就業時間 | 8時00分〜16時45分 |
休憩時間 | 45分 |
時間外 | あり、月平均 8時間 36協定における特別条項 なし |
所定労働日数 | 月平均 20.0日 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日、 6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日 |
週休二日 | 毎週 通常土・日・祝日が休日ですが、学校行事がある場合は勤務となり |
年間 休日数 |
125日 |
必要な 資格,免許 |
普通自動車運転免許 必須(AT限定可) |
学歴 | 必須 高校以上 |
経験 | 必須 1.Googleの基本アプリを使える方 2.Windows,IOS,Android,ChromeOS などが分かる方 |
年齢 | 不問 |
試用期間 | あり 3ヶ月 同条件 |
雇用期間 | 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上) 〜2022年3月31日 契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり) 次年度の契約状況によります。 |
採用人数 | 3人 新規業務による人員募集 |
募集期間 | 2021年4月8日 ~2021年7月1日 |
広告
待遇・福利厚生
加入保険 など |
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限あり) 月額 40,000円 |
入居可能住宅 | なし |
育児休業取得実績 | なし |
託児所 | なし |
定年制 | なし |
再雇用 | なし |
応募方法
応募方法 |
求人番号:07121-00440811 上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。 |
---|---|
受理 安定所 |
ハローワーク相双 相馬出張所 |
選考方法 | 面接(予定1回) |
必要書類 | 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、 応募書類の送付方法 その他、 その他の送付方法 面接時に持参 |
選考日時 | 随時 |
結果通知 | 電話 面接選考後 面接後7日以内 |
備考 | 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。 |
※求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。
会社情報
事業所名 | 株式会社 夢デザイン総合研究所 |
---|---|
所在地 |
〒979-2702 福島県相馬郡新地町谷地小屋字樋掛田47-3 |
事業内容 | 学校教育の情報化支援(ICT支援員事業、コンサル業務、教育コンテンツの企画・制作・販売)。東日本大震災、熊本地震など被災地の復興・街づくり。文化・スポーツのデジタルアーカイブ事業。 コンピュータ技術(ICT)を活用し、日本全国で「教育」に関わる様々な事業を行っています。企画・調査の段階から開発・販売・運営までお客様目線で満足のいく「夢」をデザインしていきます。 |
従業員数 | 企業全体 32人、 就業場所 0人、 うち女性 0人、 うちパート 0人 |
ホームページ | http://www.dreamdesign.co.jp |
広告