製造職の求人/太子食品工業株式会社

仕事内容

糀(こうじ)を製造するお仕事になります。
発酵食品として注目されている「糀」を手づくりで製造しています 。
生きている糀づくりに興味のある方、より良い品質の糀を一緒につ くっていただける「やる気」のある方をお待ちしております。
初心者歓迎!糀づくりを一つ一つ丁寧に教えますのでご安心下さい 。

* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

・作業着の貸与あり ・無料駐車場あり
* ご不明な点や事前に知りたい事があれば、お気軽に担当者までお 問い合わせください。
* 雇用契約更新の上限年齢は60歳となります。状況等により契約 更新の上限年齢を65歳まで延長する場合あり。 「ハローワークより:三戸相談室(アップルドーム内)でも、紹介 状の交付が出来ます。」

「こうじ」は健康食材としてブームになり今でもTVや雑誌などで 多く取り上げられています。 「こうじ」に含まれている酵素は、消化や吸収を促進したり、腸の

募集要項

職種 製造職
事業所名 太子食品工業株式会社
雇用形態 クルー社員
正規社員への登用の有無:あり 令和3年10名、令和4年1名、令和5年6名
給与 日給 7,220円
月額換算 156,674円

(別途手当)*教育手当支給(小学〜大学の学歴に応じて)*寒冷地手当支給(12月〜2月)※月額は日給×21.7日で算出しています。
ボーナス あり
勤務地 〒039-0141
青森県三戸郡三戸町川守田字沖中68
最寄り駅 青い森鉄道 三戸駅 徒歩 7分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 変形労働時間制 1ヶ月単位
8時00分〜17時00分 4週間単位
の変形労働時間制を採用しております。(4週8休)
休憩時間 60分
時間外 あり、月平均 10時間
36協定における特別条項 あり、 特別な事情・期間等 突発的な受注による生産対応のため1日6時間、1カ月80時間、 1年720時間までできる。
所定労働日数 月平均 21.7日
休日 シフト制
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 基本的に土曜日、日曜日が定休となりますが、繁忙時は土曜・日曜 に出勤いただく場合があります。
年間
休日数
104日
必要な
資格,免許
不問
学歴 不問
経験 あれば尚可 食品製造に関する経験
年齢 不問
試用期間 あり 3ヵ月間 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
1年
契約更新の可能性:あり(条件付きで更新あり)
契約満了時の業務量、勤務態度及び素行、会社の経営状況
採用人数 2人 後継者育成のため
募集期間 2024年5月9日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、財形貯蓄
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 35,000円
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:02020-06304941
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク八戸
選考方法 面接(予定1回)
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、 応募書類の送付方法 郵送、Eメール、 郵送の送付場所 〒039-0141 青森県三戸郡三戸町川守田字沖中68
選考日時 随時
結果通知 電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 太子食品工業株式会社
所在地 〒039-0141
青森県三戸郡三戸町川守田字沖中68
事業内容 自然豊かな環境に囲まれた工場で納豆・豆腐・もやし・こんにゃく・油揚・豆乳などの製造をしています。東北北海道から関東エリアを商圏としています。

自然と技術と伝統の融合を目指す。創業から83年、太子は昔ながらの味を大切にしながら、同時に数々の新しい技術を開発してきました。常に挑戦を続け最先端を走ることが太子の企業精神です。
従業員数 企業全体 636人、 就業場所 6人、 うち女性 0人、 うちパート 1人
ホームページ http://www.taishi-food.co.jp
広告

周辺地域の「製造職」の求人