放課後児童支援員の求人/社会福祉法人 多度志保育会

仕事内容

長沼町北長沼地区で開設する学童保育のお仕事です。
2024年4月新規開設。
放課後児童支援員の基本的な業務に準じて、活動の大半は屋外で、 森のなかで共に過ごす「まおい」の学童保育です。
子どもたちが「ホッとできる」「安心してひとりになれる」「子ど もが参加する権利」を大切に、家庭的雰囲気の小規模学童クラブを つくっていきます。
最低週2日の勤務から柔軟にご相談にのります。

* 変更範囲:変更なし

求職者の方へ

* 加入保険等:雇用条件や労働時間数に応じ加入要件を満たした場 合に適用。
* 年次有給休暇は、雇用条件に応じて法定通り付与。
* 無資格の方の採用は、実務経験等により将来的に放課後児童支援 員資格取得を確約いただくなど条件があります。

長沼町北部、北長沼地区で子ども主体の学童保育がはじまります。 運営主体は北空知で70年以上の歴史を有し、森のようちえん、認 定こども園、放課後児童クラブ、児童発達支援事業等を運営してい ます。 まおいの自然と親しむ学童保育から、将来的

募集要項

職種 放課後児童支援員
事業所名 社会福祉法人 多度志保育会
雇用形態 パート・アルバイト
正規社員への登用の有無:あり 非正規パートタイムから短時間正規雇用、フルタイム雇用に転換
給与 時給 1,150円〜1,650円
次の手当が含まれています。処遇改善手当 100円〜300円 

(別途手当)*保有資格に応じて、資格手当(処遇改善手当)を支給 。 (時給に100〜300円を加算)
ボーナス なし
勤務地 〒069-1317
北海道夕張郡長沼町東5線北13番地 本棚カフェ「あざらしとしろくま」内
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 交替制(シフト制) 14時00分〜19時00分 9時00分〜19時00分の間で6時間程度 6時間以上勤務する場合は休憩も勤務時間に含みます。 勤務可能な時間や日数は柔軟に相談に応じます。
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 週2日〜週5日
労働日数について相談可
休日 日曜日
週休二日 4週6休以上
必要な
資格,免許
保育士 あれば尚可 放課後児童支援員、
児童指導員、
あれば尚可
学歴 不問
経験 必須 「放課後児童支援員」研修受講要件を満たす資格をお持ちの方。 森のようちえん、保育、放課後児童クラブ等の経験者を歓迎します 。
年齢 不問
試用期間 あり 1カ月 同条件
雇用期間 雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)
2024年6月1日〜2025年3月31日
契約更新の可能性:あり(原則更新)
採用人数 2人 増員のため
募集期間 2024年5月17日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
労災保険、退職金共済
通勤手当 実費支給(上限あり) 月額 46,000円
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
退職金あり 勤続年数は不問
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:01082-00588641
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク滝川 深川分室
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書、 応募書類の送付方法 Eメール、その他、求職者マイページ、 その他の送付方法 面接時に持参可
選考日時 随時
結果通知 求職者マイページに連絡、電話、Eメール
面接選考後 面接後7日以内
備考 応募書類は返戻します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 社会福祉法人 多度志保育会
所在地 〒074-0141
北海道深川市多度志630
事業内容 就学前児童の保育放課後児童の保育

自然に親しみ、子どもがのびのびと活動できるよう援助する保育小規模園と学童クラブを運営しています。
従業員数 就業場所 3人、 うち女性 2人、 うちパート 2人
ホームページ http://tadoshi.jimdo.com
広告

似た条件の「夕張郡長沼町」の求人

周辺地域の「児童指導員」の求人