<急募>保育士または児童指導員(第5教室)の求人/一般社団法人 しまね発達発酵研究所

仕事内容

・教室内の清掃、整理 ・児童発達支援、放課後等デイサービスで幼児・小学生・中学生・ 高校生を対象とした発達支援・学習支援をするお仕事です。
・学校または自宅への送迎業務をして頂く場合があります。

※ 私用車を送迎に使用していただく事があります。
(ガソリン代は規定により支給します)
* 変更範囲:変更なし
★ 1日の実働時間は7時間です!
★ ご家庭と仕事の両立がしやすい職場です!
★ 完全週休2日制です。

★ 明るく元気なスタッフ・子どもたちと一緒に働いてみませんか? ぜひお気軽にお問い合わせください!

求職者の方へ

<児童指導員任用資格について> 学歴・必要な経験等・必要な免許資格については下記3つのいずれ かに該当する方。 ・4年制大学または大学院卒業の方 (社会福祉学・心理学・教育学、社会学専攻のいずれか) ・小中教員免許のある方 ・高卒以上で2年以上障がい福祉施設サービスに従事された方
※ 賞与は業績や勤務状況により支給します。
※ 駐車場あり:無料
※ 応募希望者は事前連絡のうえ、応募書類を送付してください。 書類選考を行った上で、対象者に面接日時等を連絡いたします。

募集要項

職種 <急募>保育士または児童指導員(第5教室)
事業所名 一般社団法人 しまね発達発酵研究所
雇用形態 常勤労働者
正規社員への登用の有無:なし
給与 月給 190,000円〜210,000円
ボーナス あり
勤務地 〒690-0877
島根県松江市春日町171 一般社団法人 しまね発達発酵研究所 カメの子第5教室
最寄り駅 松江駅 車 10分
転勤 なし
マイカー通勤 可 
就業時間 9時00分〜17時00分 9時30分〜17時30分 1)平日・祝日 2)土曜日・学校休業日 ※週の労働時間35時間
休憩時間 60分
時間外 なし
所定労働日数 月平均 21.0日
休日 日曜日、
6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
週休二日 毎週  年末年始(6日)、盆(3日)、GW
年間
休日数
113日
必要な
資格,免許
保育士 必須 又は児童指導員任用資格※詳細は求人に関する特記事項参照
いずれかの資格を所持で可、
普通自動車運転免許 あれば尚可(AT限定可)
学歴 必須 高校以上
経験 不問
年齢 不問
試用期間 あり 6か月 条件異なる 基本給170,000円
雇用期間 雇用期間の定めなし
採用人数 1人 増員のため
募集期間 2024年5月16日
~2024年7月31日
広告

待遇・福利厚生

加入保険
など
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
通勤手当 なし
入居可能住宅 なし
育児休業取得実績 あり
託児所 なし
定年制 なし
再雇用 なし

応募方法

応募方法 求人番号:32010-06923141
上記番号をお控えの上、お近くのハローワークよりご応募ください。
受理
安定所
ハローワーク松江
選考方法 面接(予定1回)、書類選考
必要書類 応募書類等 ハローワーク紹介状、履歴書(写真貼付)、職務経歴書、その他、 その他の応募書類 資格証の写し、 応募書類の送付方法 郵送、 郵送の送付場所 〒690-0877 島根県松江市春日町171 一般社団法人 しまね発達発酵研究所 カメの子第5教室
選考日時 随時
結果通知 電話
書類選考後、面接選考後 書類到着後3日以内 面接後3日以内
備考 応募書類は求人者の責任にて廃棄します。

求人情報は随時更新しておりますが、すでに募集を締め切っている場合もありますので、ご注意ください。
求人内容と実際が異なっている場合には、受理安定所までご連絡ください。

会社情報

事業所名 一般社団法人 しまね発達発酵研究所
所在地 〒690-2102
島根県松江市八雲町東岩坂477-5
事業内容 発達障害児を対象とする支援を行っております。平成29年9月1日から、児童福祉法に基づく「障害児通所支援事業」。

人は皆、向上心を持っているとの信念に基づき、その学習意欲を熟成させる為の支援を当事者と保護者に寄り添って行います。
従業員数 企業全体 26人、 就業場所 8人、 うち女性 7人、 うちパート 4人
ホームページ http://kamenoko13.net/
広告

周辺地域の「保育士または児童指導員」の求人